アメブロの記事を読みたいのに、「この記事は表示できません」と記載されていることがありませんか?
「この記事は表示できません」と記載されているものは、アメブロ運営側から削除されている場合が多いです。
削除されるものは記事に限らず、コメントやブログごと削除されてしまうこともあります。
何で削除されるの?
削除された記事は復活できるの?
結論をいうと、アメブロで削除された記事は復活することはできません。
アメブロが削除された?ブログごと消えることもある

アメブロは突然、削除されることがあります。
アメブロに投稿されている記事や画像は、アメブロ運営側が自由に使用や削除をしていいことになっています。
Amebaの利用規約にも書きの通り記載されています。
当社は、利用者が本サービスにおいて投稿、アップロード又は保存した全ての情報(文字情報、画像情報等を含みますがこれらに限定されません)について、これらを保存・蓄積した上、本サービスの円滑な運営、改善、当社又は本サービスの宣伝告知等(第三者のメディアへの掲載を通じた紹介記事・コンテンツ等も含まれます。)を目的として、あらゆる態様で利用できるものとし、利用者はこれに同意するものとします。
引用:Ameba利用規約
つまり、運営側は自由に記事やコメントの削除、場合によってはブログ自体を削除してしまうこともあるんです。
アメブロ記事が削除されてしまう原因や、ブログ自体が削除されてしまった事例なども合わせてご紹介していきますね。
芸能人のブログも突然なくなる
モーニング娘。の元メンバーであるヨッシー(吉澤ひとみ)もAmebaのオフィシャルブロガーでした。
2018年にひき逃げをしたことが原因で、現在は芸能界を引退しブログも削除されました。
酒気帯び状態で車を運転し、ひき逃げをしたとして自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反の罪で起訴され、9月28日に芸能界引退を発表した元「モーニング娘。」の吉澤ひとみ被告(33)の公式ブログが2日、削除された。
上記の引用の通り、9月6日に事故を起こしたあとの約1ヶ月後の10月2日に、オフィシャルブログが削除されています。
芸能人に限らず一般ブロガーであっても、ブログごと削除された事例があります。
一般人のブロガーも運営側に削除されることがある
実際にアメブロが事前に連絡なく削除されてしまった方もいらっしゃいます。
【悲報】
先月、アメブロが閉鎖されましたアメブロがA8についての新しい発表をする前でした…
アカウント凍結、その後色々すったもんだありましたが、そのままブログごと削除されてしまいました…
2月から育てて、月10万円以上になり、合同で作っていたサイトだけにショックがでかい出来事でした…
— ツキシロ🤣プロブロガー&目指せ専業主婦インフルエンサー (@tukishiro555) December 5, 2019
アメブロは2019年〜2020年の約1年の間、アフィリエイトが解禁されていました。
アフィリエイトが許可されていたいたにも関わらず、削除されてしまった複数のブログ。
はっきりしとした原因はわかりませんが、同時期に「アフィリエイトだけを目的としているであろうブログ」がいくつか削除されていました。
その後、アメブロがアフィリエイト禁止になったので、おそらくアフィリエイトが原因だったのでは?と考えられます。
アメブロ運営側から、削除されるときは、利用規約違反のため削除と記載されるだけで、具体的な理由はわかりません。
アメブロの削除された記事やコメントを見る方法

残念ながら、削除された記事やコメントを見ることはできません。
記事が削除される原因

アメブロの記事を読もうとすると、上記のような画面に切り替わってしまう原因は3つあります。
- ブロガー本人が記事を消した
- 未来記事のためまだ公開されていない
- 運営側が適切な記事ではないと判断した
ひとつずつ解説していきますね。
①ブロガー本人が記事を消した
ランキング上位にいる記事の場合は、炎上したからアメブロを書いたブロガー本人が非公開削除した可能性が高いです。
②未来記事のためまだ公開されていない
最新記事の場合は、ブロガーが「現在の記事として更新」したのではなく、予約投稿をした場合が多いです。
予約投稿で指定した時間になると、きちんと公開されるので、削除されたわけではありません。
③運営側が適切な記事ではないと判断した
投稿したはずの記事がどこかへ行ってしまった!という経験をしている人は結構いるんです。
とくに、出会い系やアダルトなものは削除の対象になりやすく、いちど運営側に目をつけられると健全な記事まで削除の対象になってしまいやすいのです。
その場合、アカウントを変えて1からブログをやり直すという手段も考えた方がいいです。
コメントが削除される原因

コメントを残したはずなのに、コメントが反映されない場合に考えられる原因は3つあります。
- 運営側が管理して削除している
- コメントが承認制でまだ承認されていない
- ブロガーがコメントを承認しなかった
ひとつずつ解説していきますね。
①運営側が管理して削除している
トップブロガーは批判の対象にもなりやすいため、アメブロの運営側が適切ではないと判断したコメントは削除するような仕組みがあります。
攻撃的なコメントを残した場合は削除の対象になりやすいです。
②コメントが承認制でまだ承認されていない
コメントは承認制か、そうでないかをブロガーが自由に設定できるようになっています。
下記の画像の通り「承認待ち」という状態になり、ブロガーが承認するまでコメントは表示されません。

コメントが承認制の場合、削除されたのではなく、ブロガーには見れるけど公開されていないという状態です。
③ブロガーがコメントを承認しなかった
コメントはブログを運営している本人が自由に削除できる仕組みになっています。いつまでたってもコメントが反映された場合、ブロガーが削除したものと捉えましょう。
ブロガーによって削除された場合は、公開されることはないですし、復元することもできません。
アメブロは不特定多数の人が閲覧します。アメブロに登録していない人も、匿名でコメントを残すことができます。誰にでも批判が殺到する場合があるので、非表示や削除はよくあることなのです。
間違って削除した記事の復元方法はある?
アメブロで間違って記事を削除してしまった場合の復元方法はあるのでしょうか?
削除した記事を復旧させることはできません。(Amebaヘルプ)
上記の通り、復元方法は原則ありません。
アメブロで削除対象になりやすいもの
アメブロで運営に削除対象になりやすいものがあります。
ざっくりゆうと、商用利用です。
- アメーバキング等のツールの過剰使用
- アダルト関係などのNGワードを使用している
- セミナーの告知
- メルマガ登録などの、メールアドレスの収集
- 絶対に儲かる!などの過剰発言
アメブロの利用規約を再度確認してみてください。
一度削除されてしまうと、今後もアメブロ運営側に目を付けられているためか、削除される可能性が高くなります。
「AmebaPick」アメブロの新サービスは稼げるのか?仕組みを解説

アメブロで削除されたときのためにしておくこと
アメブロで削除されたときのために、
- バックアップをとる
- 他のブログのアカウントも取得
- ワードプレスでのHP
をやっておくとよいです。