アメブロのPRのオファーって、いつから依頼がくるようになるんだろう?
アメブロのPRってぶっちゃけ、どのくらい稼ぐことができるの?
PRのオファーをいただけるようになると、商品提供を受けることができ、興味のある商品をリクエストすることもできるようになります。
さらに、自分のブログに合った商品を紹介することで、楽天やAmazonの商品を売るよりも断然稼ぎやすくなります。
この記事では、アメブロのPRの種類や、PRのお仕事がもらえるようになるタイミングについて、初心者さん向けに解説しています。
アメブロでPRしてみたい!アメブロで稼ぎたい!
そう思っている人は、まずPRのオファーをいただけるよう目指していきましょう!
アメブロのPRのオファーはいつから来る?実績の目安は?
アメブロからPRのオファーをもらうには、アメブロの実績が必要です。
「ブログの実績の基準」は、正式に公表されているわけではないのですが、PRをしているアメブロを見ると、
- 更新頻度が高い(1日1投稿以上)
- フォロワー数1,000人以上
- ジャンルランキング常時100位以内
- 安定したPVがある(デイリー1,000以上)
上記に当てはまるブログが多いなと感じています。
フォロワー数が少なくても、アメトピ に載って一時的にアクセスが急増すると、PRのオファーがくることもあります。
他にも、妊娠中のサプリメントやベビー用品など、使用期間が限られている商品は、アクセス数が多くなくてもそのジャンルに属しているだけでオファーをもらえたりすることも。
アメブロでできるPRは、本当にいろいろな種類があります。
具体的にどんな種類があるのか、詳しく説明していきますね。
アメブロでPRする方法や種類について
アメブロPRの種類・難易度順
- 商品提供のみ
- 商品提供+成果報酬
- 商品提供+執筆報酬
- 商品提供+執筆報酬+成果報酬
アメブロで商品提供してもらったPR商品例
mamaru(葉酸サプリ)、LOTUS LIFE(知育玩具)、RISU算数(教育)、マナラホットクレンジング(化粧品)、ブルーミーライフ(お花の定期便)、ホットサンドメーカー
など
これらの商品提供ありきのPRの依頼は、
- アメブロからの依頼
- アメブロ外部からの依頼
の2パターンあります。
アメブロからのPRとは
アメブロから直接PRの依頼(オファー)がきます。
AmebaPickのマイページより「新着のお知らせ」一覧にオファーの通知がきます。
※下記画像参照

アメブロPRの条件
- 執筆報酬
- 成果報酬
- 商品購入額分を後日支払い
アメブロからくるPRの報酬は、「ドットマネー支払い」がほとんどです。
商品提供の代わりに、所定の日時・リンクから対象商品を購入し、後日その商品代金分をドットマネーでお支払いというパターンもありました。
また条件も結構細かく設定されていて、
- PRに参加はエントリー制(期日内厳守)
- Ameba公認マークの設置が必須
- 所定の日時までに下書きの提出あり
- 1ヶ月に2〜3記事更新が条件のものあり
など
Ameba公認マークはこちらですね↓

アメブロのPRは結構厳しく徹底されていますが、メリットもあります。
PR記事の下書き提出することで、薬機法などにひっかかる表現が合った場合、修正依頼が入ります。
薬機法とは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律のことで、2021年8月より違反者は罰金の対象となっているものです。
薬機法まで徹底して確認してくれるSNSやASPは、かなり少ないので、PRをする側としては心強いメリット!
Ameba Pickの仕組みや使い方はこちらの記事で確認してね。
AmebaPick(アメーバピック)は稼げるのか?仕組みや使い方を解説

アメブロ外部からのPR
アメブロ外部からPRの依頼(オファー)は、アメブロのメッセージより依頼がきます。
依頼主は様々で、
- 代理店(不特定多数の商品を扱っている仲介業者)
- 会社から直接
どちらかから依頼がきます。
代理店の場合、取り組みたいPR商品があれば、リクエストすることができます。
代理店が取り扱っている商品
「グラマラスパッツ」や「nico石鹸」など、PRでよくみかける商品は、だいたい取り扱われていることが多いです。
代理店は、WLAZZ、MUGENDAIなどが有名
会社から直接依頼
「RISU」や「LOTUS LIFE」は、会社から直接PRの依頼がきます。
会社から直接依頼がくるため、他の商品のPRはできない。
アメブロのPRのオファーは自分から申請できる?
アメブロのPRは待っているだけでなく、自分から申請することもできます。
欲しい!と思ったPR商品は公式サイトから直接交渉する
インスタやアメブロを見ていると、PRをしている商品を見て「いいなあ」「この商品実際にわたしも欲しいな」と思ったら、直接連絡をしてみる価値はあります。
実際に送ったPR依頼メール

PR依頼後の返信

インスタグラマーや、公式トップブロガーが「この商品お試しされてもらうことになりました」という投稿を見かけたら、自分もPRできる可能性はあります。
今すぐ登録できるASP(広告代理店)もある
他にも、ホームページから登録・問い合わせをすることができるASP(PR会社代理店)もあります。
自分から登録することができるので、PR依頼が来ない!という方は登録・問い合わせをしてみてください。
とはいえ審査があるため、アクセスやフォロワー数が少ないうちは審査に通るのが難しいかと思います。
PR会社の審査を通過するための目安
- 更新頻度が高い(1日1投稿以上)
- フォロワー数1,000人以上
- ジャンルランキング常時100位以内
- 安定したPVがある(デイリー1,000以上)
審査に受かれば、メールアドレスに返信がきます。(下記画像参照)

WLAZZはどんな会社?
やりとりはLINEで行います。アメブロに掲載可能のアフィリエイトリンクを発行してもらえます。
報酬の支払い方法は、月末締め、翌々月末払いです。
グラマラスパッツやナイトブラなど、広告やPRでよく見かける商品はだいたい取り扱いがあります。
公式サイトはこちら→WLAZZ
MUGENDAIはどんな会社?
やりとりはLINEで行います。具体的な情報がわかり次第追記します。
アメーバピック以外のPRをすることは規約違反?
アメブロの規約としては、アメーバピック以外のアフィリエイトは禁止されています。
紹介コードを使うアフィリエイトについては規約違反にはならないのですが、アフィリエイトリンクコードが使われているものに関しては、本来は規約違反になります。
ですが、アメブロ公式トップブロガーのブログをみていると、WLAZZなどのPRを普通におこなっています。(笑)

↑WLAZZ

↑KUUUM
この画像のように、PRの際にリンクを貼ると、PR会社が表示されます。
どこの会社のPRを行なっているのか、目視でわかるため実際にアメブロ運営局に問い合わせて確認をとってみることにしました。
問い合わせ内容
アメブロ公式トップブロガーの方が、アメーバピック以外のアフィリエイトを行なっていますが、規約違反にはならないのでしょうか?
こちらのブロガー様(ブログURL)
外部のPR会社(PR会社のURL)
上記の内容に関する返事は・・・
ありませんでした。(笑)
トップブロガーが使っている、「WLAZZ」は大丈夫だと認識してわたしも利用しています。
(※ただし、非公式な情報なので、自己責任でPRすることになります)
アメブロでPRのオファーをもらうためにできることまとめ
アメブロでPRのオファーをもらいたいなら、
PVを増やして、自分から申請・行動すること!
PVを増やすには
PV(アクセス数)を増やすためには、アメトピ を狙うのが効果的!
アメトピに掲載されやすい3つのポイント!ジャンル別に100記事を大公開

アメトピに掲載されれば一時的にPVが伸びるけど、PVを安定させるにはやはりコツがあります。
アメブロのアクセス数を増やすための5つのコツ!1日1投稿15日で1万PV達成した方法!

PR会社に自分から申請する
PR会社に自分から申請、お問い合わせする場合、下記の項目は絶対に送ろう。
- ブログURL
- ブログのジャンル
- 月間アクセス数
- 取り組みたいPR案件のジャンル
- 意気込み
さよみみが運営するオンラインサロン「さよみみ部屋」では、メンバー同士でアメトピの研究をしたり、アメブロの情報を共有しています。
アメブロ初心者さんからオフィシャルブロガーまで、アメブロを頑張るたくさんのメンバーに参加していただいています。
アメブロを頑張りたいかた、お待ちしています。
ブログ×SNSで10万めざすオンラインサロン「さよみみ部屋」参加者募集
