え、アメブロの公式ハッシュタグ使ってないの!?
アメブロの公式ハッシュタグは、初心者さんこそ活用したほうがいい機能なんです!
- 公式ハッシュタグってなに?
- そもそも付け方がわからない
- どんな活用法があるの?
アメブロの公式ハッシュタグの効果的な活用方法について、ご紹介しますね。
アメブロの公式ハッシュタグを戦略的に活用する方法

アメブロでブログを書くなら、絶対に使わないと損してしまうハッシュタグ。
まずはアメブロ内で使われるハッシュタグについて説明します!
アメブロ公式ハッシュタグとハッシュタグの違いは?
「ハッシュタグ」はキーワードに「#」がついたものです。
記事にハッシュタグをつけることで、同じハッシュタグがついている記事を検索することができるんです。
アメブロには
- 公式ハッシュタグ
- 普通のハッシュタグ
2種類のハッシュタグがあります。
アメブロハッシュタグの種類を知ろう
公式ハッシュタグ:公式ハッシュタグをつけている記事の中でランキングがある

通常のハッシュタグ:ランキングはなく、そのハッシュタグで検索されない限り見られることがない

公式ハッシュタグをつけることで、そのハッシュタグをつけている記事がランキングに掲載!
公式ハッシュタグのランキングは、公式ジャンルに参加していなくても反映されています。
つまり、公式ジャンルでランキングに入れなくても、公式ハッシュタグのランキングで上位になれる可能性がある!
アメブロハッシュタグの検索方法
人気のハッシュタグのページにアクセスし、右上の「ハッシュタグを検索」から、気になるハッシュタグを検索します。
気になる文字を入力すると、関連するハッシュタグが候補になって出てくるようになっています。

アメブロハッシュタグを使うとたくさんのメリットがある

公式ハッシュタグをつけることで得られるメリットとデメリットはどんなものがあるのか見ていきましょう!
アメブロハッシュタグの驚くべき効果
公式ハッシュタグをつけることで得られるメリットは2つ!
- アメトピに掲載されやすくなる
- アメブロは公式ハッシュタグで検索する人が多い
アメトピ掲載されやすくなるということは、多くの人にブログを読んでもらえるチャンスが増えるということ。
アメブロは公式ハッシュタグで検索してブログ記事を探す人が多い。
つまり、ハッシュタグからの流入も狙うことができる!というわけなんです。

アメブロハッシュタグには人気ランキングがある
先ほども触れましたが、公式ハッシュタグにはランキング機能があります。
参加者が30人を越えたジャンルだけがランキングの対象。
ユーザーが気になる公式ハッシュタグを検索して、ランキングから人気の記事を簡単に読めるようになっています。
ランキング1ページ目に表示される記事は10位まで。
デメリットは?
ハッシュタグをつけるデメリットは、あなたのブログについているハッシュタグを見た読者さんが「このハッシュタグがついている他の記事も読みたい」と思った時に起こります。
あなたの記事についている「気になるハッシュタグ」をクリックした読者さんは、あなたのブログから他のブログへ行ってしまうことになるんです。
一度他のブログへ行ってしまった読者さんが、あなたのブログに戻ってきてくれる可能性は少ないと考えられます。
アメブロの公式ハッシュタグ一覧を確認しよう

では、さっそく公式ハッシュタグを使っていきましょう!
ジャンル別の公式ハッシュタグを、下記のリンク先から要チェック!
婚活・妊娠・子育て
料理・グルメ
ファッション・コスメ
DIY・インテリア・暮らし
闘病・介護
娯楽・趣味
- 釣り
- ゴルフ
- キャンプ
- 登山・トレッキング
- マリンスポーツ
- スキー・スノボ
- アウトドアスポーツ
- 自転車・ロードバイク
- ランニング・マラソン
- 筋トレ・ジム
- ダンス・バレエ
- カメラ・写真
- カメラ(風景写真)
- カメラ(ポートレート)
- イラスト・アート・デザイン
- 小説・エッセイ・ポエム
- 映画レビュー
- アニメ・マンガレビュー
- 本レビュー
- 音楽レビュー
- ディズニーレポ
- サッカー観戦
- 野球観戦
- フィギュアスケート観戦
- プロレス観戦
- 格闘技観戦
- スポーツ(その他)
- クルマ・自転車
- バイク
- 音楽活動・楽器
- コスプレイヤー
- コレクション
- 鉄道
- ラジコン・プラモデル
- スマホゲーム
- TV・PC・ポータブルゲーム
- 麻雀・将棋・囲碁
- ゲーム(その他)
- ヨガ・フィットネス
- 懸賞生活・モニター
- 健康・ヘルスケア
- 通販・お取り寄せマニア
- eスポーツ
- 競馬
- パチンコ・スロット
- 公営競技(その他)
旅と地域
- 韓国からお届け
- ヨーロッパからお届け
- アジアからお届け
- ハワイからお届け
- アメリカからお届け
- 海外からお届け(その他)
- 世界一周・バックパッカー
- 温泉・国内旅行
- 神社・仏閣巡り
- 海外旅行
- 北海道の暮らし
- 東北の暮らし
- 関東の暮らし
- 甲信越の暮らし
- 東京の暮らし
- 東海の暮らし
- 北陸の暮らし
- 大阪の暮らし
- 京都の暮らし
- 関西の暮らし
- 中国地方の暮らし
- 四国の暮らし
- 九州の暮らし
- 沖縄の暮らし
- 田舎暮らし
カップル・夫婦
ペット
ビジネス
マネーハック
芸能ファン
- ジャニーズファン
- 韓流・K-POPファン
- LDHファン
- 新しい地図ファン
- 女性アイドルグループファン
- 宝塚歌劇団ファン
- 芸能人ファン(その他)
- 声優ファン
- 音楽・アーティストファン
- お笑い・バラエティーファン
- 国内・海外ドラマファン
- 舞台・演劇ファン
専門分野
アメブロのハッシュタグを設定してみよう

ブログに使うハッシュタグが決まったら、記事にハッシュタグをつけて投稿してみましょう!
ここではアメブロでハッシュタグをつける方法を説明します。
アメブロハッシュタグの付け方
記事にハッシュタグをつけるには2種類の方法があります。
-
STEP1
トップページから【ブログジャンル】をクリックする
-
STEP2
公式ジャンルの中からジャンルを選んでクリックする
-
STEP3
右上に表示されている【ハッシュタグ】をクリック
-
STEP3
右上に表示されている【ハッシュタグ】をクリック
-
STEP4
公式ハッシュタグを選んでクリック
-
STEP5
【投稿する】をクリックして記事を書く
-
STEP1記事投稿画面の下にある【ハッシュタグ】をクリック
-
STEP2自分で記事につけたいハッシュタグを入力する
記事投稿画面からハッシュタグをつけるほうが簡単です。
アメブロハッシュタグは複数設定できる!入れ方と追加方法
アメブロのハッシュタグは1つだけじゃなく、複数設定することが可能です!
最大数は10個。
- 記事投稿画面からハッシュタグを入力
- エンターキーを押すと入力欄が追加される

アメブロハッシュタグの付け方【スマホ版】
基本的にはパソコンでの操作と同じです。
- 記事投稿画面からハッシュタグを入力
- エンターキーを押すと入力欄が追加される

↓

↓

↓

パソコンでもスマホでも直感的にハッシュタグをつけることができるので、迷うことなく設定できるはずです!
アメブロハッシュタグはいくつ設定するのが理想?
アメブロのハッシュタグは最大10個までつけることができますが、一体いくつ設定するのがいいのでしょうか?
答えは10個全部!
ハッシュタグが付けられる最大10個の枠を全部フルに使って、ハッシュタグランキングの上位を目指していくのが理想です。
アメブロハッシュタグの使い方に困ったら?

ハッシュタグをつけて記事を投稿しようとしたのに「これはどうしたらいいの?」と、思うことがあるかもしれません。
アメブロハッシュタグの消し方
ハッシュタグを消したいときは、消したいハッシュタグの右側にある×印をクリックしましょう!

スマホでも同じで、消したいハッシュタグの右側にある×印をタップすればOKです。
アメブロハッシュタグがつかない
パソコンでハッシュタグが入力できない場合は記事投稿画面のエディタが「最新版エディタ」か「タグ編集エディタ」になっていることを確認しましょう!

最新版エディタになっていれば、ハッシュタグをつけることができます。
アメブロハッシュタグが表示(反映)されない
以前はハッシュタグをつけるときに自分で「#」を付ける必要があったので「#」を入れるのを忘れてしまったり、全角で入力してしまったりしてうまく表示されない(反映されない)ことがありました。
しかし、2019年11月現在ではエディターが変更され自動的に「#」が付くようになっているのでどんな言葉でもハッシュタグとして反映されるようになっています。
アメブロハッシュタグのランキングがおかしいと感じる
アメブロのハッシュタグランキングは、集計方法や詳細が非公開になっています。
投稿した翌日にランキングに載らなくても、2日後だったり3日後にランキングに入っていることも。
千個以上あるハッシュタグを集計してランキングにするのには時間がかかるのかもしれません。
「記事がランキングに反映されていない!おかしい!」と思ったら、とりあえず時間をおいて様子を見ておきましょう!
アメブロハッシュタグを活用して読まれるブログを作ろう!

アメブロで使えるハッシュタグは活用しないと損!
ここでは具体的な活用例を紹介します。
具体的な活用術
- 記事に関連するハッシュタグの中で、投稿している人が少ないものを選ぶ
- ハッシュタグは10個の枠全部使う
人気のハッシュタグをつけて記事を投稿すると、他の人気のある記事に埋もれてしまうことがあります。
ランキング上位を狙うのであれば、ちょっとだけニッチなハッシュタグをつけるのがおすすめ。
投稿数が少なすぎても見てくれる人が限られてしまうので、多すぎず少なすぎずを狙うのがポイントです!
また、見てもらえる可能性を高めるためにハッシュタグを10個全部使うことはとても大事。
更に詳しいことはnote「」にまとめられています。 【ブログ×SNSで0から1を生み出す攻略法】ブログで稼ぐ=ワードプレスだけじゃない!
このnoteを読んでアメトピに掲載される人が続出!
ハッシュタグを賢く戦略的に活用して、アクセスアップを目指しましょう!
アメーバキングで効率よく、アメブロ攻略しよう!
アメーバキングの評判は嘘か検証!上がったアクセス数と収益を公開
