2021年のワードプレスの情報まとめ。
「ブログがオワコン」と言われて2、3年経つけど、まだまだSEOは狙えます!
ワードプレスを諦めないでほしい。
ツイッターなどの副業界隈では、SNSで稼いでいる人が目立っているので、
「今はSNSの時代だ!」というふうな雰囲気が強い…だけど、ワードプレスの存在も忘れないでほしいです。
ワードプレスをやるメリット
ワードプレスは資産になるから
ワードプレスは「自動販売機」とも言われるぐらい、資産になります。
アップデートや最新情報の書き換えなどで、完全なる資産にはならないけれど、
アメブロは辞めちゃうと、誰も過去記事読んでくれないし、インスタならストーリーを流し続けないと全然稼げない。
SEOはしんどいけど、頑張ればずっと発生してくれる。
ワードプレスで稼げていない人の特徴
ASPを見ない
ワードプレスで稼げている人は、ASPを見ています。
自分のブログに合う案件をいち早く知ることは、稼ぐうえで重要なポイントになります。
案件探しのポイント
- ASPのメルマガに登録してみる
- 新着案件を確認する
- ASPの担当の人に聞く
フェルマはブログ初心者さんでも担当がつきやすいので、おすすめの案件を紹介してもらうことができます。
ASPの会社は複数あるので、全てに登録しておいた方がいいです。
登録すべきASPおすすめ一覧!初心者こそアフィリエイトを探すべし

どこかで「無理だ」と諦めている
「絶対にこの記事はいける!」と思って書くと、検索上位表示される場合も多いので、メンタル的な部分も大事。ポジティブな気持ちで記事を書くこと。
ワードプレスで何を書けばいい?
流行っているものは書かない
たとえば、「こどもちゃれんじ」など有名なものを、今から書いても絶対にSEOは狙えません。
有名すぎないものを選ぶ。
新しいサービスが狙い目
新しすぎて、検索する人がいないので、検索ボリュームがないので、当たり外れがあるけど、書く価値はある!
無料着地のものが発生しやすい
無料着地のものとは?
- 無料の資料請求
- 無料体験
- 無料会員登録
など
自分と同じ層をターゲットにしている場合
自分が、「あ、これいいじゃん!」と思える商材は合ってる。
- このLP好き
- この商品ほしい
- これ定期購入だったら買わないかな・・・
など自分が消費者目線になって考えてみると、発生しやすそうな案件が見つけやすくなります。
トレンド記事はブログ初心者さんこそ狙い目
ドラマのネタバレ記事を書くなら
1月、4月、7月、10月はあたらしいドラマが始まる月なので、ドラマ記事を書くならこの時期が狙いやすい。
ドラマのトレンド記事を書く流れとしては、
新作ドラマ情報が解禁されたら、リアルタイムで「ドラマ名◯話+あらすじネタバレ」というキーワードで記事を書く。
ネタバレは放送されるまでは予測で書き、ドラマをリアルタイムで見て、ネタバレ記事を更新する。
次話のあらすじネタバレの予測記事も合わせて更新し、内部リンクで繋げる。
そうすることで、1話を見逃した人があらすじネタバレ記事を読み、内容が気になったら2話放送までの間にVODで見てくれる場合が多い。また、合わせて2話の予測記事も読んでもらいやすい。
1話放送後は、特にVODが発生しやすい!
1話でなくても、視聴率がよく話題のドラマは放送日前後も発生しやすいです。
(火曜日放送ドラマだったら、月曜日、火曜日、水曜日がとくに発生しやすい)
ドラマのネタバレ記事が読まれやすいジャンル
- サスペンス
- 恋愛
犯人や黒幕が誰かわからない、三角関係で最終的にどちらと付き合うかわからない
といったドラマは、予測や考察でネット検索する人が増えます。
なので、PVが伸びやすく、アドセンス収益も伸ばしやすいジャンルになります。
トレンドブログの具体的な運用方法については、Brainにまとめています。
キーワード選定に時間がかかる場合の対処法
キーワード選定に5時間かけてもいいキーワードが見つからない・・・
毎回2時間くらいかかっちゃう・・・
稼いでいる人でも、キーワード選定に1〜2日かかる人はめちゃくちゃいます。
キーワード選定に時間がかかるのは、あたり前なので、時間がかかることは気にせず探したので大丈夫です。
キーワード選定=穴場を探し続ける気合い
キーワード選定は、穴場さえ見つけることができたら1記事で稼ぐことができるます。
ブログで稼ぐ第一歩は、複数記事から少しずつ稼ぐのではなく、1記事からバン!と収益を上げた方が収益化までの道のりは早いです。
キーワード選定のやり方
ウーバーサジェストを使う。
ウーバーサジェストは回数制限があるため、グーグルクロームに入れると、回数制限なく使えるようになる。
ウーバーサジェストの使い方は、動画にて説明しています。
検索1位を取る!という経験を仕様
検索ボリュームが大きいもので上位が取れないなら、検索ボリュームが小さくてもいいので、検索1位になる。という成功体験を積もう。
ボリュームの小さいキーワードは作業量でカバーできる
検索ボリュームは100以上のものを選ぼう!とお伝えしていますが、
検索上位表示が狙えそうなキーワードなら、検索ボリュームが10〜50のものを選んでもOK!
検索ボリュームが少ないものでも読まれる記事を量産することができれば、ブログはどんどん育っていきます。
ブログが育ってくると、大きい検索ボリュームの記事でも、検索上位表示されやすくなります。
キーワード選定に砕けた言葉を使う
ボリュームの小さいキーワードって、どうやって選んでいるのか?
喋り口調や砕けた表現の言葉がポイント!
例
- 「主婦 やめたい」
- 「ワンオペ しんどい」
- 「産後 つらい」
など、ネガティブな言葉が狙いやすい。
「商品名+解約方法」ではなく、「商品名+やめ方」
「解約方法」は、企業サイトに狙われやすいキーワードだけど、「やめか方」は個人ブログが多い。
成約に繋がりやすい複数キーワード案
激安、最安値、無料、買う、申し込み、資料請求、入会方法、加入方法、参加方法、見積り、査定、買取、キャンペーン、登録方法、購入、予約、通販、格安
安い、中古、在庫、売り切れ、まとめ買い、セット、○○コース、○○プラン、料金、体験、経験、効果、効き目、効能、効力、成果、成功、失敗、影響
アフィリエイトが発生しやすいキーワードは上記のように存在しますが、競合が強い場合が多いので、新商品や新しいサービスと掛け合わせることで、
検索上位表示を狙いやすく、収益化もしやすくなります。
どうやって記事を書いたらいいのか止まってしまう場合は?
どういうふうに、どうやって記事を書いていけばいいかわからない!という方は、ライターのお仕事がおすすめです。
依頼された、キーワードやテーマの決まった記事を書くことでライディングに慣れることができます。
他人の記事を書くことで、
- 自分のブログに書くときと気持ちの意識が変わる
- 修正依頼を受けたことから学びを得られる
- 納期があるからこそ書くことを習慣化しやすい
など、ライディングの経験値を積むことができます。
自分のブログで書きたいことが明確な人は、無理にライターをする必要はないです。
アドセンスの審査が厳しくなっている?
2019年〜2020年は、2000文字程度の記事が5記事あれば、だいたい受かっていたけれど、それでは受からない場合が多いです。
アドセンス審査の基準として
- 10記事以上
- ドメインを取得してからの期間
などが挙げられます。
アドセンス申請に繰り返し落ちてしまう場合は、記事を書くことに専念するのも吉。
ブログ開設から1年後に申請に出したら、受かった!という方もいらっしゃいます。
検索1位を取るためにやるべきことは?
検索1位のブログのドメインパワーを確認して様子を見る
検索1位のブログの方が運営歴が長く、ドメインパワーが強いとどれだけ良質な記事を書いたとしても1位を狙うことは難しい。
※アフィリエイトサイトの場合、中古ドメインを買って運営歴が短くてもドメインパワーが強い場合もあります。
その場合は、放置して待つこと。
放置して、新しい記事を書いている間に、だんだん1位になる記事が増えてくる。
ワードプレスを始めたいけど挑戦できていない人へ
ワードプレスブログを開設までは1本集中で!
ワードプレスを始めたいけど、挑戦できていない・・・というかた、実はめちゃくちゃ多いんですね。
はじめてワードプレスを開設する初心者さんは、ブログ開設に1週間くらいかかります。
ワードプレスの開設はとてもエネルギーを使うので、SNSと同時進行だと難しいのが現実。
サーバーの契約はセルフバック で申し込みができます。
エックスサーバーはセルフバックで申し込みができる!新規登録方法

有料テーマは絶対に導入した方がいい
有料テーマJINのレビュー!ワードプレスを時短でおしゃれに作りたい
