ワードプレスのブログの書き方を1から説明します!【初心者さん必見】

ワードプレス始めたけどブログの書き方が分からない!
って方、多いのではないでしょうか?
誰もが初めは初心者。
WordPressは難しいって言われているけど、仕組みさえわかれば大丈夫!誰にでもスムーズに記事を書くことができるようになりますよ。
それでは、初心者さん向けに書き方を1から説明していきますね。
- ワードプレスのブログの書き方
- 初心者が気を付けるべきポイント
- スマホでのワードプレスブログの書き方
ワードプレスでのブログの書き方【記事】
まず、投稿までの流れをざっくりお話しすると、
- ワードプレスにログイン
- 「投稿」メニューから「新規追加」をクリック。
- 投稿のタイトルを入力。タイトルは、投稿の内容を簡潔に表現することが重要。
- 本文の入力
- カテゴリーの選択
- アイキャッチ画像の追加
- 投稿の公開:投稿が完成したら、公開ボタンをクリックして投稿を公開します。
以上が、ワードプレスのブログの書き方の基本的なステップです。

それでは具体的に、どこを気をつければいいか説明していきます!
最も大切なのはキーワード選定
ワードプレスのブログを書くにあたって、最も重要なのはキーワード選定です。
この「キーワード」とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、みなさんが検索スペースに入力する言葉のこと。
検索エンジンから自分のブログに来てもらうためには、選んだキーワードに合った有益な内容を記事にするということが必要不可欠です。
先に書きたい記事の内容が決まっている場合
- どんな人にブログを見てほしいのか
- その人はどんなキーワードで検索するのか
ということをしっかりと考えることがキーワード選定のポイント。
タイトルのキーワードは左に寄せる
選定したキーワードは必ずタイトルに入れるというのが鉄則です。
その際、SEO的にはキーワードの位置はどこに入っていても関係がありません。
ただ、人は文章を左から読むため、重要なキーワードほど左に寄せるとクリック率が上がりやすいと言われています。
例えば、この記事のキーワードは「ワードプレス・ブログ・書き方」です。
〇「ワードプレスのブログの書き方を1から説明します!【初心者さん必見】」
↓
×「初心者さんに1から説明!ブログの書き方って?ワードプレス編!」
タイトルの文字数は32文字
検索エンジンで記事が表示されたとき、一番最初に目に飛び込んでくるのはやっぱりタイトルですよね。
そんなタイトルの文字数は32文字以内というのが基本です。
これは、検索画面に表示されるタイトルの文字数が32文字までだから。
それを超える文字数は省略されてしまうため、無駄になってしまいます。
見出しの組み方や使い方のポイント
タイトルの次に大切になってくるのが見出し。
記事を執筆する際、まず見出しを作成して文章の大まかな流れを作るのがおすすめ!
そして、見出しにもしっかりとキーワードを入れることを意識しましょう。
見出しの文字数は20−25文字
基本的に人は流し読みをします。
見出しをぱっと見て判断することが多いため、この見出しには何が書いてあるのかを短く分かりやすく書いてあげることが重要です。
20文字を超えてしまうと、パソコンで見た時に2行以上、スマホで見た時に3行以上となることが多く、一気に見づらい印象に!
自分のブログの表示を確認してみてくださいね。
知っておきたいショートコード
文章を読みやすく、そして書きやすくするためにショートコードも活用しましょう。
最低限知っておきたいのが、箇条書き。
- 文章を読みやすく
- 書きやすくなります
- ぜひ活用してください
こういうやつですね。
箇条書きを使うことで、パッと見ただけで要点が伝わりやすくなりますよ。
箇条書きは、ワードプレスのブログ記事投稿画面のこちらのアイコンをクリックで使うことができます。

ディスクリプションを設定する
検索して表示された自分のブログをクリックしてもらうためには、ディスクリプションの設定も重要です。
ディスクリプションとは検索画面のタイトル下に表示される、このようなページの説明文です。

ページに書いていることを分かりやすく、興味を引き付けるように書くことで、クリック率が上がります。
文字数は、スマホで見た時に全て表示される70文字がおすすめです。
ディスクリプションは、投稿画面で一番下の方へスクロールしていくと現れるこちらへ入力で設定ができます!

インデックス登録する
記事が書けたら、すぐにインデックス登録をしましょう。
インデックス登録とは、検索エンジンに記事の存在をお知らせすることです。
これをすると検索エンジンがその記事をチェックして、最適な順位に表示されるようにしてくれます。
特に開設したばかりのブログは、これをしないといつまでも記事のチェックをしてもらえず検索エンジンに表示されないことも・・・。
重要なインデックス登録の手順はこちら
- Google Search Consoleに登録
- トップ画面の上部の検索窓にインデックス登録したいURLを入力
- 次の画面で「インデックス登録をリクエスト」をクリック
Google Search Consoleに登録すればあとは簡単!

この赤枠内に書いた記事のURLをコピペして送信!

少し待てばこの画面に変わるので赤枠の「インデックス登録をリクエスト」をクリックしたら完了です。
記事を公開したら、毎回この手順でインデックス登録を必ず行うようにしましょう。
ワードプレスでのブログの書き方【よくある質問】

次に、ワードプレスのブログの書き方でよくある質問をまとめていきます。
固定ページと投稿の違いとは?
初心者の方がまず疑問に思うのがこの固定ページと投稿の違いかもしれませんね。
- 投稿:ブログ記事の更新
- 固定ページ:「お問合せ」や「プライバシーポリシー」などの独立したページを作成
投稿ではカテゴリやアイキャッチなどを設定できるため、日々の記事更新に向いています。
どんどん記事を書いていくことでそのカテゴリのパワーが増していくなどSEO効果も!
固定ページは、カテゴリなどに紐づかないため、独立したページを作成するのに使います。
「プロフィール」や「お問合せ」「プライバシーポリシー」などは固定ページでの作成がおすすめです。
プロフィールの書き方はこちら↓
ブログプロフィールの書き方|読者をファンにさせるための5つのポイント
画像の設定で気をつけておきたいこと
ワードプレスのブログに画像を使う場合には、以下のことに気を付けましょう。
- pngではなくjpgにする
- サイズを揃える
- 50KB以内に収める
表示が重いブログは、せっかく来てくれた読者が離れてしまうことが多いため、ブログの画像は「軽い」ということが重要です。
目安としては、1枚50KB以内です!
png形式の画像はサイズ容量が大きくなってしまうため、jpg形式で保存するようにしましょう。
また、ブログ記事を綺麗に見せるためには全ての画像のサイズを揃えるということも大切です。
アイキャッチ画像の作り方を紹介しています↓
ブログのアイキャッチはSEO効果がある!自作で簡単に作る方法
ブログで使える素材サイトを一覧にしています↓
ブログに使える素材サイト一覧!無料でおしゃれな写真イラストを厳選
キーワード設定は入力する?
投稿画面にあるキーワード設定ってなんだろうと疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
投稿画面の下の方へスクロールしていくと現れる、こんな入力窓です。

これはメタキーワードと呼ばれるもので、検索エンジンに向けた設定項目です。
このキーワード設定は、読者が見ることはありませんし、今のところ検索順位に関わるものではないため設定の必要はありません。
ワードプレスでのブログの書き方【スマホ版】
忙しい方やパソコンを持っていないという方は必見!
スマホでもワードプレスで記事は書けるということ、知っていましたか?
スマホでブログを書くメリットは3つ!
- 隙間時間にブログが書ける
- パソコンを持っていなくてもOK
- wifiやネット環境が無くてもOK
パソコンを持っていないからワードプレスのブログ運営はできないと諦めていた人も少なくないのでは?
スマホやタブレットだけでもワードプレスのブログ運営はできるんですよ!
また、パソコンを開くほどではないけれど・・・というようなちょっとした隙間時間にも、スマホでブログを書けるととても助かりますよね!
1)アプリをダウンロードする
まずはスマホにワードプレスのアプリをダウンロードしましょう!
こちらからダウンロードできます。
ダウンロードができたら、「自分のサイト」からブログを追加します。

右上の「+」をタップして、「インストール型サイトを追加」を選択します。

そうするとこのような画面になりますので、アドレスを入力。
次へをタップして、パスワード入力などの指示に従って入力していきます。

追加ができたら、この画面で「ブログ投稿」をタップ。

右上の「+」をタップするとブログの執筆画面となります。
ワードプレスをスマホ更新する方法!画像付きで詳しく徹底解説します
必須アイテムを揃える
スマホでも快適にワードプレスのブログ記事を書くための必須アイテムをご紹介します。
これがあればいつでもどこでも安心して記事が書けちゃいます!
折りたたみキーボード
「パソコンを持っていないけどワードプレスのブログを運営したい!」という方や、「旅行先にパソコンを持っていけない」など、スマホでもガッツリ記事作成をしたい時の必需品がこの折りたたみキーボード。
折りたためるから持ち運びに便利!
いつもカバンに入れておけば、さっと取り出してすぐに作業開始できますね!
スマホでブログを書くなら必須のアイテムです。
スマホスタンド
折りたたみキーボードを使って作業をするときに必要なのがスマホスタンド。
スマホスタンドと折りたたみキーボードの組み合わせで、まるでパソコンで記事を書いているような快適さが手に入ります!
モバイルバッテリー
スマホでブログを書いていると、電池の消耗が激しくなります。
そんなことにならないよう、モバイルバッテリーも常に持ち歩くようにしましょう!
ワードプレスでのブログの書き方ポイントをおさらいしよう!

ブログを書く上で大切なことをまとめていきます。
- キーワード選定
- キーワードは見出しとタイトルにいれる
- 文字だけにならないよう画像を使う
- 画像は見出し下に設置し中央寄せにする
- わからない漢字はひらがな変換する
- 改行は「。」で行う
キーワードの入れ方や画像の使い方にしっかりと注意しましょう!
文字ばかりの記事は離脱率が高くなりますので、画像や装飾を使うと良いです。
どうすれば読みやすくなるかを考えて、言葉選びや誤字を減らす工夫も大切です。
例えば、「柔らかい」「軟らかい」など、間違えやすいものは無理に漢字にする必要はありませんよ。
さらに、改行はむやみやたらに使ったり、逆に長くなりすぎないよう「。」で行うことも記事を読みやすくするポイントです。
さよみみ部屋では初心者向けに記事の書き方や相談、添削なども行っています。
ワードプレスのブログで結果を出している先輩ブロガーが、どんな質問にも親切丁寧に相談に乗りますよ!
最初は誰もが初心者。さよみみ部屋のメンバーも、もともとは全員初心者です。
初心者の「これでいいのかな?」という不安な気持ちが分かるから、どんな相談にも優しく分かりやすくお答えしていきます。
1人でブログを初めて不安な方、ブログを頑張っている仲間と一緒に成長したい方。
さよみみ部屋が頑張るあなたを全力で応援します!
\さよみみ部屋で一緒にブログ頑張ろう/
ブログ×SNSで10万めざすオンラインサロン「さよみみ部屋」参加者募集