SNS運用
PR

【SNSから離れる】消耗しているなと感じたときの距離の取り方

SNSに消耗していると感じたら
sayomimi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

気がついたらSNSを見てしまっている…

情報があふれすぎていて疲れる…

TwitterやFacebook、インスタグラムなど複数のSNSを使っている人は多いと思います。

SNSは上手に付き合うことができれば、仕事がもらえたり、人から感謝されることもあります。

ですが、受動的に情報をインプットばかりしていると、心も頭も疲れてしまいます

「依存したらダメなのはわかっているけど、SNSがやめられない。」

そんな人のために、SNSから離れるコツやそのメリットをご紹介します。

この記事を読んでわかること

  • SNS依存からの脱却し離れる方法
  • SNSから離れるメリット
  • SNSから離れられない人がすべきこと

SNSから離れるためにすべきこと3選

LINEを開けば、気になるニュースが飛び込んできてそのままネットサーフィン。

インスタを開けばストーリーが気になり、見ていて気づいたら、やるべきことができずに1日が終わってしまった。

生活がおろそかになっているのは、SNSに依存している証拠です。

さよみみ
さよみみ
依存しているかも・・・と感じたらSNSから離れよう!

では、SNSから離れるためにはどうしたらいいのか、そのコツについてご紹介します。

SNSから離れる方法3選

  1. 時間を決める
  2. アプリを消す
  3. やるべきことをやる

1)時間を決める

まずはSNSをやる時間帯を決めましょう。

たとえば、朝の通勤時間と夜9時以降だけにする!など時間帯を決めることで、自分のすべきことを優先できます。

SNSでありがちなのが、目的もなくタイムラインをぼーっと眺めてしまうこと。

自分でSNSに投稿する人の場合、反応が気になって頻繁にいいねをチェックしたり、コメントの返信を長文で行ったりと、かなりの時間をSNSに絶やしてしまうことになります。

さよみみ
さよみみ
いいねやコメントのやりとりって、結構時間がかかっちゃうんですよね。

そんな方におすすめなのは、発信だけできる「Fas Pos」というアプリです。

FasPos

FasPos

Tomoya Onishi無料posted withアプリーチ

「Fas Pos」はTwitterで使えるアプリなんですが、アプリを開くとタイムラインや通知は一切表示されません。

さよみみ
さよみみ
SNSで発信したいけど、SNS疲れはしたくないと思っているあなたに、ぴったりのアプリです。

アプリをダウンロードし、ツイッターアカウントへのアクセスを許可すると、その次はもうツイート画面になります。

SNS離れる FasPos
さよみみ
さよみみ
見ての通り通知欄などはなく、本当にツイート作成の画面だけの表示なのでかなり時短になります.

ついつい通知欄を見てしまう人には、とってもおすすめのアプリですよ。

2)アプリを消す

SNSから離れるための方法はとして、アプリそのものを消してしまうのも有効な手段です。

「やりすぎじゃない?」と思う人もいるかもしれませんが、まずは1日SNSから離れてみるのがおすすめ。

アプリを消すことで、いかに自分が依存していたのか痛感できるはずです。

でも、アプリを消してもブラウザから見てしまう場合は、特定のサイトに行けないようにする拡張機能を利用する方法もあります。

GoogleChromeからPCで設定をしてみてください。

【ウェブサイトブロッカーの設定方法】

ウェブサイトブロッカー(Beta)」にアクセスし、右上にある「Chrome」に追加をクリックする。そのあと、赤枠の「拡張機能を追加」をクリックする。
ウェブサイトブロッカー ダウンロード方法

そうすると黒い画面が出てきます。

赤枠の「ブロックしているサイト」のところから、ブロックしたいSNSのURLを入力する。

ウェブサイトブロッカー ダウンロード方法

そうするとGoogleChrome(PC)からはブロックしたSNSは見られなくなります。

さよみみ
さよみみ
見られなくする曜日や時間も設定できるので、有効活用してくださいね。

3)やるべきことを優先的にやる

少しでも時間があると、SNSを触ってしまう…。

「ほんの少しだけ…」と思っていてもSNSは見始めると、あっという間に時間が経ってしまいますよね。

SNSを見る前にやるべきことを優先的にやりましょう。

さよみみ
さよみみ
めちゃくちゃ当たり前のことですが、これが1番シンプル!

やるべきことを優先的にやるには、下記の3つをまずやってみましょう。

  1. スマートフォンを離れた場所に置いておく
  2. やるべきことをメモに書き出す
  3. やるべきことに少しでも手をつける

スマートフォンを離れた場所に置いておく

人間は目から入る情報にかなり影響されます。

さよみみ
さよみみ
ニュース速報がポップアップに表示されたら、意識がそっちに飛んでしまうのと同じです。

スマートフォンが目に付くところにあると、そちらに気を取られてしまうので離れた場所に置くようにしましょう。

そうすることで、やるべきことに手をつけることができる、さらに集中力も上がるので、デスクワークの際にも有効的です。

やるべきことをメモに書き出す

やるべきことを、メモに書き出すのもとってもおすすめです。

書くことで、こんなにもやることがあったんだ!と改めて気づけますし、やるべきことの優先順位をつけやすくなります。

ToDoリストのアプリがあるので、うまく活用していきましょう。

ToDoリスト シンプルなやることリスト&買い物メモ

ToDoリスト シンプルなやることリスト&買い物メモ

Yoshiyuki Tanaka無料posted withアプリーチ

やるべきことに少しでも手をつける

たとえば、お皿洗いや洗濯など、やりたくない家事をついつい後回しにしてしまう人は、少しでもいいから手を付ける意識をしてみましょう。

さよみみ
さよみみ
5分タイマーをセットして、5分やって嫌だったらやめるというのもアリ!

どうしてもやる気が起きない場合は、5分だけ、いや1分だけでいいから行動してみてください。

少しだけ手を付けることで、やる気スイッチが入りやすくなりますよ。

まずはスマートフォンを簡単に触れない環境にした上で、やるべきことを自分が把握することが大事ですね。

SNSから離れるメリット

SNS 離れる

ここまでSNSから離れるコツをお伝えしてきました。

そもそもSNSから離れることは、そんなに必要なことなのか?

という疑問を抱いているあなたに、SNSから離れることで得られるメリットについてお伝えしていきますね。

SNSから離れるメリット

  1. 他人と比較することがなくなる
  2. インプット過多で疲れることがなくなる
  3. 時間の無駄が解消され、やりたいことができる

要するに、デジタルデトックスっていうやつですね。

デジタルデトックスとは?

一定期間、スマートフォンやパソコンなどのデジタル機器から離れること。
完全に排除するのではなく、健全にインターネットとの関係を保とうとするもの。

デジタルデトックスをおこなうことで、

  1. 脳の疲れがとれる
  2. 睡眠の質が上がる
  3. ストレスが減る

などの変化が見られるようになります。

SNSをしていると、どうしても他人と自分を比較してしまいになってしまいます。

子育て中のママだと、他人の子供の成長と比較して焦ってしまう人も少なくありません。他人との比較を続けていると、心がかなり消耗してしまいます

さよてぃーぬ
さよてぃーぬ
わたしの場合、同じ時期に同じことを始めたのに、相手の方が結果が出ていると焦っちゃいます。

またSNSは自分に合った情報が流れてくる仕組みになっているので、長時間見ていられます。そうするといつのまにかインプット過多になり、脳が疲弊してしまうんです。

長時間SNSを触ってしまうことで、やりたいことができずに自分を責めてしまうと、だんだん鬱っぽくなってしまいます。

さよみみ
さよみみ
SNS依存になっていいことはひとつもないんだよね…。ちょうどよい距離感をたもつ努力も必要!

SNSから離れることで、心身ともにストレスのない生活を送りましょう。

SNSから離れることができない人は発信側にまわろう!

SNS離れる 発信側にまわろう

「いろんな方法を試したけど、どうしてもSNSから離れることができない!」

という人もいるかもしれません。そんな人は、SNSを発信する側にまわりましょう!

さよみみ
さよみみ
発信する側にまわるといいことがたくさんあるよ!

ここでは、実際にSNSとブログを仕事にしているさよみみの経験談をお話ししますね。

発信側にまわった場合のメリットや、発信する人間になるための方法をご紹介します。

SNSを発信側にまわるメリット

SNSに消耗して疲れてしまう人の特徴のひとつは、受動的であること。

ただ流れてきた情報をインプットするばかりでは、心も頭もいっぱいいっぱいになってしまいます。

SNSをインプットで使うのではなく、アウトプットに使うことを意識することで、SNSをする目的がガラっと変わってきます。

  1. 何を発信したいのか
  2. どんな人に向けて発信したいのか
  3. 発信することでどうなりたいのか

このように、SNSを行う目的がはっきりした状態にすることで、

  • SNS経由で仕事がもらえた
  • 悩みが解決したと感謝された
  • 同じ志をもつ仲間に出会えた

というように、想像もできなかったことが起こりうるのです。

さよてぃーぬ
さよてぃーぬ
わたしは「モラハラ夫」について発信し続けたら、オファーがきて電子書籍を出版したよ。

発信する側にまわることで、自分の経験が仕事になったりとメリットはたくさんあります。

SNSの発信側=インフルエンサーになるには?

SNSのフォロワー数が多い人のことを、インフルエンサーと言います。

さよみみ
さよみみ
SNS上で影響力のある人のことだよ。

SNSで発信してみたいけど、何を発信すればいいのかわからない。という人は、SNSで発信するときのポイントを知っておきましょう。

  1. 誰かを傷つけるようなことは言わない
  2. 誰かのためになる情報を発信する
  3. 誰かを勇気づけることを発信する

つまり、できるだけポジティブなことを発信したほうが良いということです。

とくに特定の誰かを攻撃したり、傷つけるようなことは絶対に発信しないようにしましょう。

誰かを傷つける発言をした場合、その発言が炎上する可能性があります。

さよみみ
さよみみ
炎上していいことなんて1つもないよ!

中には炎上を繰り返すことで注目を集める人(炎上商法)もいますが、そんなことをするとますます疲弊してしまい、SNSを続けられなくなってしまいます。

発信するのであれば、誰かの役に立つことや希望を与えられるようなことを発信しましょう。

子育て中のママなら「頑張りすぎない育児」など、誰かの疲れをとったり癒したりするような発信をするといいですよね。

さよみみ
さよみみ
さよみみは【子育て夫婦の悩みを軽くする言葉】をテーマにインスタを発信しています。

https://www.instagram.com/yurumamadamono/

自分の発信を届けたい人に届けるためにすべきこと

Twitterをはじめてみたけど、うまく発信できない・発信しても反応がもらえない。

そんな人に読んでもらいたいのが「0→1万人を目指すTwitter分析」noteです。

このnoteでは、発信内容が全然違うさよみみ2人が、ツイッターのフォロワー数1万人になるまでに発信し続けてきたことを、詰め込んでいます。

さよみみ
さよみみ
手前味噌だけど、これ以上語れない!というくらい全てをさらけ出してるよ。

また、ブログを書いている人なら「誰かのために役立つ記事」を書きたいと思うかと思います。

ブログって奥が深くて闇雲に書いても、その情報を届けたい人に届けることが難しいんです。

ブログにはキーワード選定やSEO対策などを知っていないと、記事を届けたい人に届けられません。

ブログを書いて、あなたにしか伝えられないその情報を届けたい人に届けるためには、何をすればいいのか?

マンツーマン講座「ブログの学校」で、ブログを開設するところからレクチャーしています。ブログは、開設するところでつまずく人がとっても多いんです。

SNSやブログで発信をしてみたい!と思っている人は、マンツーマン講座でお待ちしています。

\受講者数1100名超/

✓24h書き込み可能
✓音声相談あり

ブログを仕事に
するLINE講座

ブログ×SNSの始め方を
公式LINE限定で無料配信中

登録者限定で、「今すぐできる1万円の稼ぎ方」を全員に無料プレゼントしています。

ABOUT ME
さよみみ
さよみみ
ブログ×SNS
総受講者数1100名超の「ブログの学校」オーナー Twitterフォロワー1万人 Instagramフォロワー4万人 ブログ×SNSで月10万を目指す人を全力応援
記事URLをコピーしました