働いているときはニートに憧れるものの、実際になってみると想像と違う!
お金は入ってこないし、食う寝るの同じことを繰り返す毎日。
友達もさすがにずっとは遊んでくれません。
ニートって時間があるだけで、つまらない!
でも、会社で働く生活に戻るのはちょっと躊躇してしまう。
そんな実体験から「飽きるニート生活」を「理想のニート生活」に変える方法を見つけたので、紹介します。
ニート生活ってそんなに悪くないですよ。
ニート生活を6ヶ月続けてみたけどマジで飽きる!

激務で人間関係が最悪だった仕事を辞めて、ニート生活を6ヶ月続けてみました。
ニートになった初日は「ヒャッハー!ニート最高!」と自由を満喫。
ニートのメリット
- 好きなファッション出来る
- 好きなだけ寝れる
- 好きな時間に食べれる
- 好きなだけお風呂に入れる
- 好きなゲームできる
- 好きなアニメ、漫画などの趣味ができる
- 決まった時間に出かけなくて良い
- 嫌な人や苦手な人に合わなくて済む
- いつでも友達と遊べる
- 我慢しなくていい
「時間に縛られず、人間関係にストレスを感じなくて良い」まるで夢のような生活でした。
今までのストレスを発散すべく、自分の自由な時間を過ごしました。
朝方寝て、夕方起きて朝まで好きなことをする。
遊ぶ、食べる、風呂入る、寝る、起きる、遊ぶ…この繰り返しの毎日。
当然のことですが、働いてないのでお金が減っていきます。
友達も働いているので、遊んでばかりいられません。お金もない、友達も遊んでくれない。
あるのは自由な時間だけ。
お金がないとオンラインゲームも課金できないし、SNSをするのにも通信代がいるから気を遣う。
最終的にごろごろ寝る日々に、うんざり。
あれほど夢のような生活と喜んでいたけど「慣れ」とは恐ろしいですね。
もう退屈でつまらない!
ニート最高!ゲーム最高!だったけどやっぱり飽きる

最初は良かったニート生活も、時間を持て余すようになり6ヶ月で終止符を打つことにしました。
ニートのデメリット
- お金が無くなる
- 不規則な生活で不健康になる
- 刺激がない
- 時間がありすぎてつまらない
- 毎日同じことの繰り返しで飽きる
- 家族が世間体を気にする
- 好きなことをしたくてもお金がないからできない
- 友達にニート扱いされて遊んでもらえなくなる
- 就職する勇気がなくなる
- 働いたら負けだと思う
ニートになると、当たり前ですが収入が減り、次の就職活動に踏み出すのに相当な気力が必要になります。
今思うのは、どうせニートしてるなら、家でお金稼いで好きなだけSNSすればよかったんじゃね?ということ。
あんなにたっぷり自由な時間あるなら、家でお金を稼いだ方が良かったです。
やりたいことがあったって「お金」がないと何にもできません。
ニートに飽きる!次、何をする?

時間を持て余すから「ニートに飽きた」と感じるのです。
「時は金なり」という言葉を知っていますか?
時間はお金と同じように価値があり、大切なもの。
SNSをこうやって活用すればよかった!
好きなだけSNSすれば良かったんじゃね?と思った理由について。
今流行りのSNSを上手に使うことで、情報が得られ交友関係が広がります。
- 年齢・職種・地域に制限のない出会いがある
- 無料で知識が得られる
- 自己表現ができる
- 特技を生かせる
- ビジネスに繋げられる など
ニートに飽きたら、自分の特技や好きなことに関する知識を情報発信すればよかった!
家の中にいてもSNSで情報を発信すると、誰かの役に立つこともあります。
また、自分が知りたい情報も見つけられるので、知識も増えるしニートにはおすすめ。
インターネットビジネスについて知ろう
ニートに飽きたらインターネットビジネスに目を向けよう!
- ネットがつながっていれば今すぐできる
- 初心者でもすぐにできる
- 自宅でも好きな場所でできる
- 利益に上限はない
- 好きな時間に作業ができる
- 会社に行く必要がない
- ネットで完結できる
- 自分の興味のあることや好きなことで稼げる
「5分の作業で100万円稼げる」など、確かにあやしいものもあります。
ですが、きちんとしたビジネスとして活躍されている人もいるんですよ。
「楽して儲かる」なんてことはないですが、ビジネスとして成り立っているインターネットビジネスを知ることで、飽きてしまうようなニート生活を変えることができます。
「時間を持て余してしまうニート生活」を「時間を有効に使って稼ぐニート生活」にすれば、会社に行く必要もないし、人間関係で悩むこともありません。
ニートX在宅ワークは相性ばっちり!
在宅ワークも自宅でできる上に、職歴になるんですよ。
- データ入力
- 文字起こし
- 記事作成
- サイト作成
- ウェブデザイン
- DTP
- アプリ制作、運用
- 電話対応
- 在宅秘書 など
在宅ワークは未経験から始められるものから専門的なスキルが必要なものまで幅広くあります。
自分の好きな時間を仕事の作業時間にすることができるのでニートであれば時間はたっぷりあるはず。
好きなことを仕事にしてしまえば、途中でわからないことがでてきたりしても、調べたり勉強することが苦痛になりません。
ゲームでクリアできない時、次のステージへ行く攻略法を探すのと同じ要領で、自分をレベルアップしていくのです。
在宅ワークは、SNSのアカウントを持っていることが強みになるって知っていますか?
人気のSNSは、メディアも注目していて雑誌やTV、ニュース番組でも取り上げられることが多くなってきました。
いろんな人が見ているということは、SNSを上手に使えば仕事がもらえやすくなります。
あなたの仕事や人柄を知ってもらうことで、勝手に仕事の依頼が舞い込んでくるということ。
だからこそ、SNSをビジネスとして真剣に取り組み育てていきましょう!
SNSで仕事の依頼をされるために必要なこと5つです。
- ○○の人と知ってもらう
- 人の役に立つことを発信する
- 人に共感されることを発信する
- 仕事の実績を公表する
- 自分の人柄を知ってもらえるような仕事以外の発信もする
まず「〇〇の人」と知ってもらうというのは、例えばイラストの仕事をしていたら「イラストレーターの人」。
ライターが仕事なら「ライターの人」で、ブログを書いてるなら「ブロガーの人」のように、あなたが何をしている人なのか知ってもえば、それに関係のある人から仕事の依頼が来る確率がぐっと上がります
SNSでは、同じような仕事をしている人がたくさんいます。
その人たちと差をつけるために、あなたの人柄がわかるような発信や人の役に立つことなど、共感を得られるような投稿もしましょう。
あなたの投稿を見た人が、「この人は信頼できそう」とか「この人と仕事をしたい」と思うことで仕事の依頼を受けやすくなります。
こうしたSNSのアカウントを育てるのには時間がかかり、やめる人が多いので、今はライバルが少ない状態。
毎日コツコツと続けていくのには、とても労力がいる作業です。
仕事はどこから舞い込んでくるかわかりません。
いくつかのSNSをフルに使いこなして、あなたの魅力を発信していくにはニートにはぴったり。
そのあなたの持っている「時間」を「お金」に変えていきましょう。
どんなビジネスも、稼ぐ為には知識と時間が必要です。
自分でお金を稼げるようになると「ニート飽きた」なんて思いません。
ぜひ「楽しいニート生活」に変えてくださいね。
ブログを在宅ワークにすることも可能です↓
在宅ワークでブログってあり?専業主婦でも育休中でもできる始め方

ニート生活を充実させるには電子書籍読み放題が最高!
電子書籍の読み放題サービスを徹底比較してみた!お得に読めるのはどこ?
https://sayomimiheya.info/e-book/
ドラマや映画を無料で見放題するなら、無料期間で解約していろいろなサービスを使いまくろう!
動画見放題サービス(VOD)9社を徹底比較!あなたと相性がいいのはどこ?
https://sayomimiheya.info/vod/