ブログ初心者にとって自分のブログに合った広告を探すのって、結構大変ですよね。
そんなあなたにおすすめしたいのが「もしもアフィリエイト」。
もしもアフィリエイトなら、あなたのブログに合った広告を自動で提案してくれるので広告選びもスムーズにできます。
その他にもボーナスで報酬アップしたりとブログ初心者に嬉しいサービスがたくさん!
トップブロガーもおすすめしているもしもアフィリエイトに登録して、着実に実績をだしていきましょう。
- もしもアフィリエイトがブログ初心者におすすめな理由
- もしもアフィリエイトのメリット・デメリット
- もしもアフィリエイトが稼ぎやすいと評判のワケ
登録すべきASPおすすめ一覧!初心者こそアフィリエイトを探すべし

もしもアフィリエイトのいい評判

もしもアフィリエイトの評判って、実際のところどうなのでしょうか。
- 広告を自動でマッチングしてくれる
- 提携審査に通りやすい
- 対応が丁寧で初心者にやさしい
実はこの3つ以外にも、もしもアフィリエイトのいい評判はたくさんあります。
それぞれについて紹介していきますね。
Amazonの提携審査に通りやすい
自分のブログに「Amazonの商品リンクを貼りたい!」という場合、Amazonアソシエイトに登録する必要があります。
しかし、このAmazonアソシエイトは提携審査が厳しく、審査に落ちてしまうブロガーがとても多いのです。
Amazonアソシエイトに受からない!という人は諦めないでください。
もしもアフィリエイトを経由すれば、Amazonアソシエイトの提携審査に通りやすいです。
Amazonアソシエイト2回落ちてなんでやねん!て思ってたら、Twitterで『もしもアフィリエイトからなら簡単』と教えて頂き、申請したらあったり通ったし!
あの苦労はなんやったんや〜!
Twitterやってて良かった素晴らしいです😭ありがとう😭
Amazonアソシエイト受からない人、もしもアフィおすすめ〜!— あいコン@富山県移住ライター兼カフェスタッフ (@aikontoyama) January 7, 2020
わーい!
もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイト合格できました✨🤣本物のAmazonアソシエイトは難しいのかな…?やった方がいいのかな?🤔
— りま🐱@歯科衛生士クリエイター (@rima_dhlove) January 6, 2020
本家Amazonアソシエイトの最低支払い金額は、5000円以上です。
初心者ブロガーが5,000円以上成果報酬を発生させることは、最初はハードルが高く感じてしまう人もいると思います。
もしもアフィリエイトを経由すれば、
住信SBIネット銀行への振込なら1円から振り込まれます。
つまり1件でも成果が発生すれば、報酬を得られるということ。
これはとても大きなメリットであり、初心者ブロガーにとっては励みになりますよね。
もしもアフィリエイトに登録すれば、ブログを続けるモチベーションも上がります!
それでもやっぱり、本家Amazonアソシエイトと提携したい人はこの記事もあわせてどうぞ↓
Amazonアソシエイトの審査に落ちまくって諦めかけているあなたへ

振込手数料がゼロ
もしもアフィリエイトの場合、報酬の振込手数料はもしもが負担してくれるのでタダなんです。
他のASPは振込手数料が発生するケースがあり、ブロガーにとって振込手数料が無料なのはかなり嬉しいですよね。
もしもアフィリエイトは、どこの銀行口座に設定したとしても、最低支払い金額は1,000円からなので、初心者ブロガーでもすぐに報酬が受け取れます。
マッチング機能があり広告を見つけてくれる
「自分のブログにはどんな広告が合うんだろう?」
こんな悩みを抱えるブログ初心者は多いのではないでしょうか。
ブログのテーマと載せる広告が合致していないと、ブログで稼ぐことは難しいですよね。
でも…
自分のブログに最適な広告を探すのは、初心者にはなかなか大変な作業。
そこで、もしもアフィリエイトの「自動広告マッチングサービス」がおすすめなんです!
この機能は登録したブログのキーワードを自動で収集し、あなたのブログの収益化につながる広告を提案してくれます。
アマゾン・楽天のアフィリンクの画像サイズの幅が広い
もしもアフィリエイトには楽天・Amazon・ヤフーのアフィリエイトリンクを簡単につくることができる「かんたんリンク」機能があります。
「かんたんリンク」の画像は大サイズと小サイズの2種類から選べます。
「かんたんリンク」はもしもアフィリエイトのトップページからつくることができます。

商品URLや検索キーワードを入力すると、下の欄に実際のアフィリエイトリンクがプレビュー表示されます。

そして「設定」のところから画像サイズを小サイズまたは大サイズから選び、自動生成されたコードを貼り付けるだけで完了!

対応が丁寧で安心できる
もしもアフィリエイトは企業理念の中で、「正直に、丁寧に」を掲げています。
信頼がすべての基本です。築き上げることは地道、でも、なくすのは一瞬。
「あなたにお願いしたい」と言われることを目指します。
(もしもアフィリエイトHPより引用)
この理念どおり「もしもアフィリエイトの対応は丁寧で安心できる」という口コミをSNSでもよく見かけます。
提携不可だった、もしもアフィリエイト。
聞いたら原因を教えてくれたので、修正して再登録チャレンジ。
他にもいくつか問い合わせしたけど、一つ一つとても対応が丁寧。原因は、超初歩的な凡ミス。。も〜#ブログ初心者 #主婦ブロガー
— ウミスキー@マイペースで進行中 (@aoi_umisky) April 13, 2019
もしもアフィリエイトさんからくるメルマガが、すごくわかりやすい…!
記事の書き方を丁寧におしえてくれる!✉
かつ段階的に情報がくるので、初心者にはとってもありがたい。|ω`)初心者のブロガーさんで、もしもアフィリエイト登録してない人は、ぜひ登録してみてほしい。|ω`)
— ゆきんこ (@yukinko__89) June 4, 2018
わからないことがたくさんある初心者にとって、サポート面が充実していると安心ですよね。
サイト自体が軽い
もしもアフィリエイトで広告を検索するときに感じるのは、表示速度が速いということ。
大手ASPはサイト自体が少し重い印象を受けることがあります。
その点もしもアフィリエイトは他のASPと比較しても、サイト自体が軽い印象を受けます。
スマホでの表示速度も速く、スマホでも快適に広告探しができます。
忙しい人にとってはサイト表示が速いというのは、メリットですよね。
アフィリエイトリンクに「nofollow」が付いている
アフィリエイトで成果を得たいなら、アフィリエイトリンクには「no follow」をつけておくべきです。
「no follow」タグ(rel=”nofollow”)をリンクコードにつけることで、Googleのクローラーがリンク先を巡回しないよう指定できるんです。
つまりアフィリエイトリンクを貼った場合、そのリンク先のページにまでクローラーが巡回しないようにできるということ。
ですが、ASPの多くはリンクコードを自分で改変することを禁止していますし、いちいち自分で「no follow」タグをつけるのもめんどうですよね。
その点もしもアフィリエイトのリンクには、はじめから「no follow」タグがついているので安心というわけです。
成果発生メールで送られる機能がついている
もしもアフィリエイトは、成果が発生した場合メールでお知らせしてくれます。

成果が発生したプロモーション名や成果報酬を確認することができるので、いちいち売り上げレポートを確認しなくて済みます。
他のASPではあまりないサービスで、もしもアフィリエイト独自のサービスと言えます。

もしもアフィリエイトのよくない評判とは?

これまでもしもアフィリエイトのいい評判について紹介してきました。
では、よくない評判やデメリットもあるのでしょうか。
もしもアフィリエイトの弱点についても調べてみたのでご紹介します。
案件数が少ない
もしもアフィリエイトを利用している筆者ですが、案件数が少ないと感じることがあります。
そこで大手ASPサイトA8.netと、もしもアフィリエイトで「食材」「教育」というワードごとに案件数を比べてみました。
「食材」 | 「教育」 | |
A8.net | 76件 | 163件 |
もしもアフィリエイト | 5件 | 55件 |
(2020年2月8日 現在)
2つのキーワードでしか検索していませんが、これだけの案件数の差がありました。
ただし、もしもアフィリエイトにはあってA8にはない広告もあります。
案件数の豊富さはもちろん大事ですが、自分の記事にあう広告があるかどうかのほうがより大事。
また有名ではないけれど成果が発生しやすい狙い目の広告案件も多数用意してあるのが、もしもアフィリエイトの強み。
しっかり比較して自分のブログにあった広告を選ぶことが重要です。
楽天は本家の方がお得ってほんと?
2019年4月1日以前は、楽天アフィリエイト本家のほうが料率が高かったんです。
楽天アフィリエイト本家の場合はジャンルごとに2〜8%の料率が適用されるのに対し、もしもアフィリエイトを利用した場合は料率1%で固定されていました。
それが2019年4月1日以降は楽天本家と同じく、ジャンルごとに2〜8%料率が変わるようになりました。
つまり現在は楽天本家のアフィリエイトでも、もしもアフィリエイト経由でも料率は変わりません。
これまではAmazonだけもしもアフィリエイトを経由して楽天は本家を使っていたという人も、もしもアフィリエイト1本で集約することができますよ。
楽天アフィリエイトをするなら楽天ROOMもあわせて活用していきましょう↓
楽天ROOMでアフィリエイト!SNSと連動させて効率的に稼ごう!

ヤフーはバリューコマースの方が利率がいい
Amazonと楽天はもしもアフィリエイトで提携するのがおすすめ!ということは、散々お伝えしてきました。
ただヤフーに関しては、バリューコマースのほうが料率がよくなっています。
- もしもアフィリエイトのヤフーショッピング料率は0.77%
- バリューコマースのヤフーショッピング料率は1.02%
バリューコマースの提携がまだならこちらもあわせてどうぞ↓
バリューコマースの審査に落ちたブロガーが今すぐ確認すべき3つのこと

もしもアフィリエイトは稼ぎやすいと評判のワケは?

もしもアフィリエイトはブログ初心者でも稼ぎやすいと評判なのですが、そのワケは嬉しいサービスが充実しているから!
頑張れば頑張るほどもらえるボーナスなど、もしもアフィリエイトが稼ぎやすい理由についてご紹介します。
W報酬制度がある
もしもアフィリエイトにはW報酬制度というものがあります。
通常の報酬に加えて、もしもアフィリエイトが12%報酬を加算してくれるんです。
つまり10,000円の成果が発生した場合、1,1200円の報酬となります。
これはもしもアフィリエイトに登録している会員なら全員が受けられるサービスです。
ブログ初心者でも関係なく報酬が加算されるのは嬉しいですよね。
報酬単価も高水準
前述したW報酬制度があるからと言って、通常の報酬単価が低いわけではありません。
ASP業界でも最高水準の広告が用意してありますよ。
もしもアフィリエイトは報酬水準が高いこともあり、積極的に使っていきたいASPです。報酬に10%上乗せしてくれるW報酬制度と一定金額以上の成果を達成した際に支払われるプレミアム報酬もうれしい。
— ASPの中の人 (@asp_nakanohito) March 16, 2018
実際にもしもアフィリエイトを利用している人からのお墨付き!
プレミアム報酬がある
「プレミアム報酬」とは初めて月間成果承認額1万円を達成した案件があったときに支払われる追加報酬のこと。
初めて月間成果承認額1万円を超えた案件が複数ある場合は、その分だけボーナスが増えます。
ボーナス単価はサイトオーナーランクごとに決まっており、5,000円から最大2万円が付与される仕組みです。
ランク制度がある
先述したようにもしもアフィリエイトには、「サイトオーナーランク」と呼ばれるランク制度があります。
決められた月間承認額を達成するたびにランクが上がっていき、ランクが上がることで「プレミアム報酬額」もあがっていきます。
毎月1日に前月の成果承認額を基準にして、ランクアップまたはランクダウンしていきます。
頑張れば頑張るほど努力が認められる制度なので、モチベーションもあがりますよね!
自己アフィリエイトができる
「キャッシュバック」という言葉はもうおなじみですよね?
お買い物をした際に一部現金が返ってくることを「キャッシュバック」と言います。
もしもアフィリエイトでは自分の興味のある広告に自分で申し込んで報酬がもらえる、「もしもキャッシュバック」というサービスがあるんです。
ブログ初心者でも自分で体験したことを記事にすると、説得力も増して成果につながりやすい記事が書けますよね。
まずは自分が気になる広告に申し込んで、早速お小遣い稼ぎしちゃいましょう。
セルフバックは簡単にお金に換金できますよ↓
【主婦必見】セルフバックアフィリエイトですぐにお金を換金しよう!

もしもアフィリエイトに登録して評判通りの実績をだそう!
もしもアフィリエイトはブログ初心者でも安心して使える優良ASPサイト。
もしもアフィリエイトに登録したら、知っておくべきおすすめ案件などもご紹介しておきます。
もしもアフィリエイトはブログ初心者に向いている!
もしもアフィリエイトに登録したら、まずはAmazon・楽天との提携をしておきましょう。
Amazon・楽天はとにかく成果が発生しやすい案件なので、とりこぼしのないようにしておきましょう。


そして次に、本人申込OKの案件をみてみましょう。
たとえば動画配信サービス「U-NEXT」は無料新規登録するだけで、885円が成果として発生します。

また、DMM英会話などは本人申込OKで会員登録するだけで1000円の成果が発生します。

登録に必要な個人情報は
もしもアフィリエイトへの登録は、メールアドレスとブログがあればできるので簡単!

赤枠で囲った部分から会員登録をします。
メールアドレスを入力したら仮登録を知らせるメールが届きますので、そこから本登録をすると完了です。
もしもアフィリエイトは「がんばる個人」を応援する、ブログ初心者に優しいASP。
またW報酬制度などもあるのでモチベーションアップにもつながります。
ぜひもしもアフィリエイトに登録して、成果発生の喜びを感じましょう!

ブログ×SNSを仕事にするための講座を開講しています!
