LINE限定!さよみみブログ×SNS講座②

ブログやSNSを仕事にしてみたいけど、いったい何から始めたらいいの?
ブログやSNSとひとくちに言っても
- YouTube
- TikTok
- Amebaブログ
- ワードプレスブログ
など、たくさんあります。
流行ってるものをやればいいのでは?
と思うかもしれませんが、それだと続けていくのは難しいです。
ブログやSNSを仕事にしたいならば、絶対に自分に向いてる媒体を探すこと!
例えば、写真を撮ったり画像作成が苦手な人には、Instagramは向いていません。
長い文章を書くのが苦手な人には、ワードプレスブログは向いていません。
各ブログやSNSにはそれぞれ特徴があるので、人によって向き不向きが出てくるのです。
じゃあ、どのブログやSNSがあなたにむいているか?
「2023年版~ブログ×SNSの始め方」を今日から4日間限定でお送りします。

最終日までしっかり読み込んでくださった方は、きっと新しい一歩を踏み出せるはずです!
Amebaブログはブログ初心者におすすめ
「文章を書くのが好き」
「SNSよりブログがやってみたい」
と、ぼんやりとでも思い浮かんだ人には、Amebaブログがおすすめです!
理由は3つ。
Amebaブログでもアフィリエイトができるようになった
2020年春、「アメーバピック」というアメブロ独自のアフィリエイトが利用できるようになりました。
Amebaブログはアフィリエイトが解禁されたばかりなので、読者さんがアフィリエイトと知らずに買ってくれる可能性が高いです。
だからこそ、今が狙い目なのです。
アメブロではポイ活の友達紹介の活動もできます。(※アメブロでポイ活で400万稼いでる人もいます)
SEOは関係ない
ワードプレスブログで記事を書く場合、「キーワード選定」というものが必要になります。
検索から読まれるための記事を作成するのに、めちゃくちゃ時間がかかります。
(1記事5時間以上かかることもザラ)
その反面、アメブロは携帯から簡単に投稿ができます。
キーワード選定をしなくていいし、30分くらいあればすぐに記事作成ができます。

SEO対策のことを考えなくていいって、それだけですごく楽になります。
書いた記事がすぐ読んでもらえる
独自ドメインのブログ(ワードプレスブログを含む)だと、検索流入は3ヶ月後からと言われています。
つまり、記事を書いてから3ヶ月は誰からも読まれない期間があるということ。
そのためブログを始めたばかりの時は、なかなかアクセスもあがらず、修行みたいな日々になり挫折しやすくなります。
アメブロは書いた記事がすぐに読まれる機能がたくさん揃っています。
始めたばかりでも読者がつきやすく、すぐにブログを読んでもらうことができます。
- コメント
- 公式ジャンル
- ジャンルごとのランキング
- 公式タグランキング
- いいね
- フォロー
など。
3ヶ月待たなくても読んでもらえるから、モチベーションが維持しやすいのです。
即時性があるのと、毎日更新で自然と読者が増えていきます。
0から1の発生の立ち上がりが本当に早いのです!

頑張れば、アメブロは今すごくいいブログ!
Amebaブログは毎日更新がカギ
アメブロを立ち上げるうえで大事なのが「毎日書くこと」です。
「げ!毎日書くのなんて無理!」そう思うかもしれません。
でも1日30分確保することって、意外とやればみんなできるものなのです。
(というか、30分も確保できない人は、残念ながらブログやSNSは仕事にはできないと思います・・・)
読者がつくまで、アメブロは毎日書く。
それが重要です。
アメブロに興味がわいた人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

明日は、Instagramについてのお話をします。
お楽しみに!

「ブログの学校 」の無料講座説明会を開催しています。
マンツーマン講座に興味がある方へ
- オンライン開催(ZOOM)
- 約20分ほど
で、無料でお話をしています。
質問もできますので、さよみみと直接話してみたいという方は、ぜひお申込みくださいね。
希望の日時を第三希望まで教えていただけると助かります。