ブロガーなら一度は聞いたことがある「グッドキーワード」というツール。
使いこなしたいけど使いかたがよくわからない。
グッドキーワードは、狙ったキーワードと関連キーワードをみつけることができるツールのこと。
ブログで稼げるかどうかはキーワード選定によって決まると言っても過言ではありません。
それほど大切なキーワード選定ですが、みなさんはどんな方法でしていますか?
- GoogleやYahoo!の検索窓にキーワードをいれる。
- 関連キーワードを探して検索数の多いキーワードをみつける
この方法でキーワード選定はできますが、とても時間がかかってしまいます。
グッドキーワードは無料でつかうことができるとても便利なツール。
これからキーワード選定の時間を短縮できる「グッドキーワード」の使いかたを詳しく解説しますのでぜひおぼえて活用してくださいね。
グッドキーワードは稼ぐために欠かせない理由

ブログで稼ぐために欠かせないのがキーワード選定。
しっかりとしたキーワード選定ができればブログは上位表示されます。
検索流入を増やすために重要なキーワード選定。
キーワード選定にかかる時間を短縮し無料で使える「グッドキーワード」。
グッドキーワードを使えば、キーワード選定の時間を短くできます。
グッドキーワードの使い方を知らないのはもったない。
それでは、初心者でもわかりやすくグッドキーワードの使い方について解説していきますね。
ブログで稼げるかどうかはキーワード選定次第!
ブログで稼ぐことができるかどうかはキーワード選定のやりかた次第なんです。
なぜなら「検索されていて需要のあるキーワードかどうか」を調べずにただ書きたいことを書いていても検索にヒットせず読んでもらえないから。
きちんと検索されているキーワードの需要がどれだけあるのかを知りそれに沿った内容でブログ記事を書かなければ収益にはならないのです。
そこで、きちんと検索需要のあるキーワードを知ることができるのが「グッドキーワード」。
関連キーワード(サジェスト)が大事なワケ
キーワードを決めるとき1語のキーワードで記事を書いても初心者の場合は上位表示できません。
長い期間ブログ運営をしていてドメインパワーが強いなら1語のキーワードで書いてもよいです。
しかしブログ運営を始めたばかりの初心者はライバルサイトが多く上位表示ができず埋もれてしまうんです。
そこで関連キーワード(サジェストキーワード)を見てキーワード選定することが大切。
関連キーワードとは
検索したキーワードと関連するキーワードのこと。
例) 子育てブログ+○○+○○などの2語目、3語目のこと。
このように2語、3語まで深く掘り下げていくと検索需要も少なくなりますがライバルサイトも少ないので上位表示しやすくなります。
関連キーワードによって検索ボリュームもちがうので、なるべく検索ボリュームが大きいものでライバルサイトが少ないキーワードをみつけましょう。
グッドキーワードは「もしもアフィリエイト」のHPでも紹介されている!
グッドキーワードはアフィリエイトサイト運営に便利なおすすめツールとして「もしもアフィリエイト」のホームページでも紹介されています。
もしもアフィリエイトは個人が紹介しやすい楽天市場・アマゾンなの商品や幅広いプロモーションがあり初心者にとてもやさしいASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)のこと。
グッドキーワードはそれほどアフィリエイトやブログ運営に必要なツールなのです。
Googleやヤフーなどの関連キーワード(サジェストキーワード)をまとめて探せるキーワードツールです。
もしもアフィリエイト 公式ブログより
一度は使ってみてキーワード選定をしっかりしてみましょう。
グッドキーワード使い方や見方

ではグッドキーワードの使い方を説明していきましょう。
1)グッドキーワードの基本の使いかた
グッドキーワードにアクセスしましょう。
すぐにアクセスできるようにブックマークすることを忘れずに。
「キーワードを入力してください」のところに検索したいキーワードを入力。

今回は例として「羽生結弦」というメインキーワードで検索してみます。

2)グッドキーワードの見かた
①のメインキーワードは「羽生結弦」と検索すると上の画像のように出てきます。
②はメインキーワードと一緒に検索されているキーワード。(虫眼鏡と同じ意味)
2語・3語とここから探すことができます。
③のG・B・Yの意味は
G→Google
B→Bing
Y→Yahoo
のことでそれぞれに出てくる検索結果のことをさしています。
④は②と同じですが関連キーワードを一括してみることができます。
3)関連キーワードを深く掘り下げる
初心者は2語・3語目のキーワードを使って上位表示することが収益化するためには大切。
2語・3語目の関連キーワードを見つけていきましょう。

この画像の②のところをクリックします。
するとこのようになります。

羽生結弦+身長+体重などがありますね。
このキーワードで検索する人は羽生結弦の身長と体重を知りたくて調べている人です。
関連キーワードの組み合わせが2語・3語と増えるほど検索する人の悩みや欲求が深くなります。
検索需要がどのくらいあるのかはグッドキーワードの下の方に出てくるグーグルトレンドのグラフをみましょう。

グラフでは2014年に一気に検索数が増えています。
これは羽生結弦さんがソチ五輪で初めて金メダルを取った年。
このようにグッドキーワードは検索ボリュームがざっくりと知ることができます。
グーグルのグッドキーワードを使いこなしてブログで稼ごう!

グッドキーワードをきちんと使いこなすことができ、しっかりとキーワード選定ができれば検索流入が増えてブログで稼ぐことは可能。
ここからは手順を解説しましょう。
グッドキーワードでキーワード選定を行う
まずグッドキーワードで関連キーワードをさがし掘りさげながらキーワード選定をします。
初心者はメインキーワード+関連キーワードの2語・3語目までのキーワードを見つけることが大切。
2語・3語目まで検索する人の悩みや欲求を解決する記事を書くことです。
グッドキーワードは関連キーワードを深く掘りさげることにはとても優れたツールです。
しかし検索ボリュームがどのくらいあるのかをみるにはざっくりとしたものしか出てこないのが残念なところ。
そこでウーバーサジェストというツールを使いましょう。
ウーバーサジェストを併用して検索ボリュームをチェック
ウーバーサジェストにアクセスします。
キーワードに「羽生結弦 身長 体重」と入力すると検索ボリュームがでてきます。

ウーバーサジェストは検索ボリュームが一目でわかるのでとても便利です。
クリック単価もわかるのでグーグルアドセンスで収益をあげたい人はここの金額もチェック。

このようにグラフでもみることができるのでとてもわかりやすいですね。
ちょうどいいキーワードが見つかるまで繰り返す
今回「羽生結弦+身長+体重」のキーワードのボリュームは480でした。
もしこのボリュームが大きすぎたならもう一度べつの2語・3語の関連キーワードを探してちょうどよいキーワードをみつけましょう。
初心者の場合は100~1000くらいのボリュームのキーワードを探して上位表示をめざしましょう。
キーワード選定に時間がかかるのは初心者でもベテランブロガーでもみんな一緒です。
キーワード選定のコツを掴むのって難しい。
— みーさん@2児の母ちゃん (@Miisanmilkland) December 28, 2019
コンサルを始めて思うこと
例えばキーワード選定について
「キーワード選定が大事」
というのはブロガーならみんな共通認識であると思う
でも
・選定の方法や選定した後にどうするのか分からない
・なんとなく選んだだけという人が多いよね
手に入れた情報を使いこなすのは本当に難しい🤔
— あず.🤤爆発ママフルエンサー🏃♀️ (@zubora_tsuma) April 25, 2019
とくにキーワード選定は初心者にはとても難しく感じるもの。
しかしグッドキーワードとウーバーサジェストなどの無料で使える便利なツールを使いこなすことができれば大丈夫。
1人で挫折しそうになったら仲間を作る
1人でブログ運営をしていくことは孤独との戦いでもあります。
1人でやっているからこそ挫折してやめていく人も。
「アクセスも全然こないし、もうやめちゃおうかな・・・」
ブログは稼げるとてもよいツールです。
だからせっかく始めたらならやめてほしくない。
オンラインサロン「さよみみ部屋」は、SNSとブログを頑張る人のコミュニティサロンです。
挫折してしまいそうなときはさよみみ部屋の仲間と一緒にブログをがんばりませんか?
さよみみ部屋ではこんな悩みが解決できます。
- ブログで稼ぐことを決めたけど、ブロガーってすごく孤独。
- キーワード選定も本当にこれで合ってるのかな?
- ブログを書いてみたけど誰かに添削してほしい
- ブログ仲間がほしい
- わからないことを相談したい
さよみみ部屋のメンバーではすでに収益化に成功しているメンバーが多数いますので「自分も頑張ろう!」とモチベーションも上がるんです。
1人で限界を感じやめてしまうのはすごくもったいない。
「さよみみ部屋」であなたのブログ運営で出てくる悩みや疑問をサポートします。
実際にさよみみ部屋で学んでいるかたからの声です。
私がアメブロ始めたのは
さよみみ部屋(@sayomimiheya )で
さよさんと、みみさんに
アメブロをWPのブログと並行してやってみて、合う方に力を入れていったらいいよってアドバイスをもらったから🎀さよみみ部屋に入らなければ
アメブロ始めてなかったし
がんばれてなかった☺️— このえ🎀毎月0円おうち英語🎀 (@Konoe1234) November 23, 2019


【主婦ブロガーのあるある失敗例】稼げる人と稼げない人の違いは何?
https://sayomimiheya.info/housewife-blogger-failurecases/