ブログを100記事書いたら稼げるって本当?
100記事書いたら稼げるは本当でもあり、ウソともいえます。
ブログで稼ぐことはできます。ブログで稼ぐためには、正しいやり方で記事を書くことが大切。
正しいやり方で記事を書くと、少ない記事数でも必ず結果が出ます。
- なぜ100記事で稼げるっていわれてるの?
- 100記事書いたら収益やPVは変わらないの?
- 正しいやり方ってなに?
では、なぜ「100記事書くと稼げる」といわれているのでしょうか?
その理由と結果がでる人、でない人の違いを解説していきますね。
ブログ100記事書いたら稼げるようになるという神話

「100記事書く」は目安です。
- 100記事以内で辞めさせないため
- 稼げない人に見直しさせるタイミング
「ブログを100記事書いたら稼げるようになる」という話は、神話扱いされています。
本当かウソかわからないことを長い間ホントと信じこまれてきた事柄のこと。
そうはいっても長いこと語り継がれてきたのには理由があります。
それはブログを100記事書く前に辞めてしまう人が多いから。
ブログで稼ぐためには、まず継続することが1番大切。
100記事というのは、あくまでも「目安」
実際は稼げる人は100記事以内で結果がでています。
稼ぎ続けるためにも継続!
逆に稼げない人は100記事書いても200記事書いても稼げません。
100記事書いて結果がでない人は、一度立ち止まって結果がでない原因を見直しましょう。
ブログ100記事書いたら収益が出るって本当?
- 目的を持ったブログを作る
- 読んでくれた人が満足する記事をかく
- 他の人にブログを見つけてもらう
ただやみくもに100記事書いても収益はでません。
目的を明確にし、正しい書き方で記事を増やしていきましょう。
ほとんどの人はスマホなどで記事をスクロールしながら流し読みするのが一般的。
途中で面白くなかったり、役に立たないと思われたら閉じて他を探します。
- 読みたいと思わせる「タイトル」をつける
- 読み手を満足させる内容の記事を書く
- 他の記事も読んでもらえるようにする
つまり、検索の順位を上位にして選んでもらえるような「タイトル」付けと、満足させる記事を100記事書いていけば収益がでるということです。
初心者ブロガーは収入を得る仕組みを理解して月1万円稼ぐことを目指そう

ブログ100記事書いたらPVが上がるって本当?
ただやみくもに100記事書いてもPVは上がりません。
ブログの記事が反映されるのが一般的に約3ヶ月ほどかかります。
100記事書けば検索に引っかかる記事がいくつか出てくるはず、という観点から「ブログを100記事書いたらPVが上がる」といわれてきました。
PV数もただ高かったらいいわけではなく内容が大切。
読み手が満足せずに離脱をしてしまうと二度と読んでくれないので、最初はPVは高くても減っていきます。
読んだ人を満足させ、もっと読みたいというリピーターを増やすことでPVも安定した数になっていくのです。
PVを増やすにはキーワード選定は絶対に必要!
グッドキーワードは初心者にも使いやすいツールです↓
グッドキーワードはキーワード選定に欠かせないツール!使い方を解説

ブログ100記事書いたら結果が出るという根拠は?

ブログの記事が100記事になるころには、3つのことが考えられます。
- ブログのドメインパワーが強くなる
- 文章力が上がる
- アドセンスの関連コンテンツが解放される
ブログで稼ぐためには、ドメインパワーを強くして文章力を上げることが重要。
ドメインパワーが強くなるとは、Googleが信頼できるブログだと評価してくれること。
通常、Googleに評価されるには最低3ヶ月はかかるといわれます。
ドメインパワーが強くなると検索した結果の上位10位に表示されるようになり、読んでもらえる可能性が高くなる。
検索からのアクセスが増えたら次に重要になるのが「文章力」です。
読んでくれた人の興味を引いたり、もっと読みたいと思わせる文章を書くことでリピーターが増える。
「文章力」を上げるには書くことが一番。
100記事も書いたら、少なからず「文章力」は最初のころよりは上がっているはず。
Googleアドセンスを利用している人には要チェックです。
条件を満たした人だけが解放できるアドセンスの関連コンテンツ。
「アドセンスの関連コンテンツが解放」とは、ブログの関連記事と広告を自然な形で表示してくれる広告ユニットが利用できるようになる。
- 条件を満たしたブログ運営者だけが利用できる
- 一定以上の記事数が必要
- 一定以上のPV数が必要
読み手にとって関連性の高いコンテンツが増えるので収益の増加が見込めるようになります。
- PV数の増加
- 滞在時間の延長
- 広告の表示回数が上がる
Googleアドセンスの関連コンテンツの開放は、連絡が来ないのでGoogleアドセンスの「広告の設定ページ」で確認できます。
これを踏まえて「100記事書いたら(ドメインパワーが上がり検索上位に表示され、読んだ人に選ばれる記事が増えるから)結果が出る」といわれてきました。
そもそもなぜ100記事書けと言われるようになったのか?
ブログが続かないからです。
- 結果がすぐに出ない
- 書くネタがなくなる
- モチベーションが保てない
理由は上にあげた3つで、ブログは結果がすぐに出ない上に1人で文章を書くという単純作業が続きます。
ブログ開設したばかりの頃は残念ながら誰にも読んでもらえません。
そんな中、同時期に開設したブロガーが先に結果を出しているのを見るとモチベーションも下がって手が止まります。
手が止まったまま、そのままやめてしまう人が多いのが現実。
ブログを継続していくためにも100記事書いてみよう。
100記事を目標に書くと続けることができますね。
当ブログを運営しているさよてぃーぬ&みみみみが1年間ブログを続けた結果をまとめています↓
ブログを始めて1年経ちました!365日ブロガーとして向き合った結果

ブログ100記事書いて稼げないという状況にならないためにやるべきこと

- 自分に向いている方向性を見つける
- 自分がなりたい目標を決める
- 誰かといっしょにやる
「自分に合った方法を選び目標を決めて記事を増やしていく」ことが大切。
ブログの運営方法はたくさんあります。
- 雑記ブログや特記ブログにするか?
- ジャンルはなににするか?
- どのブログで運営していくか?アメブロ?ワードプレス?
さらに同じようなブロガーの仲間がいると張り合いがでます。
- 同じブロガー仲間
- 記事の感想や意見をいってくれる人
- 悩みや困ったことが共有できる人
- 間違いを指摘してくれる人
記事の内容にしても読んでもらった感想や意見が聞けるとモチベーションが上がりますね。
1番重要なのが間違いを指摘してくれる人。
方向性が合っていて最高に良いブログができたとしても、検索上位になりPVを上げなければ他の人に見てもらえません。
そのためにも正しいやり方を教えてくれる人がいるのといないのとでは雲泥の差がでてきます。
方向性の見直し
- ブログのジャンル
- ブログはどこで運営していくか
- 稼ぐ手段を選ぶ
ブログを運営してく途中で方向性を見直していくことは大切です。
結果がでないということは、やり方が間違っているのかもしれません。
ジャンルも育児・美容・保険・恋愛・結婚…など、たくさんあります。
ブログを開設するのにも、アメブロ・ワードプレス・はてなブログ…。
稼ぐ方法もGoogleアドセンスやASPなど。
あなたに合ったブログの運営方法を選ぶことが「100記事書いて結果を出す」近道になるのです。
具体的な目標を逆算する
- 実現可能な数字で目標を設定する
- 短期間で期限を設定する
- 目標達成に必要な毎日の作業を組み立てる
- 期限がきたら振り返る
手に届かない目標を設定するよりは「0から1にする」のように具体的な数字で目標を決めましょう。
-
STEP01短期間で実現可能な目標設定例えば「1か月で100万円を稼ぐ」のような漠然としたことよりも「3か月で1万円を稼ぐ」のように短期間で実現可能な目標にすること。
-
STEP02毎日の作業を組み立てる目標達成のために質の良い記事数を増やさないといけないので、1日1記事書こう!
-
STEP03結果を確認し振り返る期限が来たら結果を振り返り、目標達成できたら次の目標を決める。
なにをすべきかを逆算していくことで、やらなければいけないことがわかり無駄が省けます。
ブログで「0から1にする」はとても難しいです。
それができるようになれば「1から100へ」と飛べるのがブログの魅力。
ブログの可能性は無限大です。
オンラインサロンに入る
オンラインサロンは月額会員制のオンラインコミュニティ。
会員しか読むことのできない「有料級のノウハウ」や「主催者や会員同士の交流」が期待できます。
オンラインサロンで得られるメリット4つ。
- 正しいやり方が分かる
- 仲間やライバルが見つかる
- 悩みが短時間で解決できる
- 自分の隠れた才能が見つけやすい
さらにネットでいろんな情報が拡散されていますが、ブログでの悩みを解決できるピンポイントの情報は得にくいもの。
オンラインサロンで聞けば、確かな情報が得られるので悩みの早期解決につながります。
コミュニケーションが苦手な人もいろんな情報が共有されているので、読むだけで悩みが解決できるオンラインサロンはおすすめ。
ブログオンラインサロンさよみみ部屋では、短期間で1万円〜10万円以上の収益を出している人が多数います。本人が思っていなかった方面で才能が開花してる人も。
さよみみ部屋は、このように初心者ブロガーの「わからないを0」にして「収益を0から1」へ後押ししています。
ひとりひとりの個性を生かしたブログの運営方法を見つけて、一緒に頑張るブログオンラインサロンです。
ブログ×SNSで10万めざすオンラインサロン「さよみみ部屋」
