BASEの評判は?オンラインショップを無料で開設する方法を解説

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
BASEの評判って、どうなのかな?
自分で手作りしたグッズを販売したい時は、手軽さで一番有名なのはminneですよね。
minneも便利でいいけど、なんだか「素人が売ってます感」が出てしまうのが残念なところ。
もっと本格的に副業してみたいんだけどなと思った時に、発見したのが「BASE」!
自分で簡単に、本格的なネットショップが作れてしまうんです。

しかも無料のくせに、おしゃれ!
BASEの評判や、実際にネットショップをして稼げるのか、徹底的に調査しました!
▼無料で作れる▼

BASEの評判や口コミってどう?
BASEでネットショップを実際に作ってみたくても、気になるのは
- 使いやすいのかどうか
- 本当に集客できるのかどうか
ぶっちゃけた評判ですよね。
ネットショップの目的によって、合う合わないはあるのでしょうが、BASEを実際に使った方の感想を調べてみました!

結構、赤裸々な意見多かったw
BASEの悪い評判・口コミ
BASEの悪い評判や口コミは、どんな感じなのでしょうか?
- 出品者とトラブルになっても仲介してくれない
- 返金されるのは、商品が送付されてない時だけ
- 検索しづらい
- 閉店している店が多い
- アプリで商品をたくさん読みこむと、フリーズしてしまう
BASEネットショップへの悪評というよりは、Webサービスや運営側への購入側からの不満が多いようです。
出店側からすると、無料で簡単におしゃれなネットショップが持てるという最大のメリットがあります。
が、簡単であるがゆえに、しっかり運営されていないショップがあるのは確かです。

自分でショップ開設するなら、気をつけなきゃだね・・・
もし悪いクレームが多いと、今後運営側から、ネットショップオーナーの底上げ的な施策がなされるかもしれません。
BASEの良い評判・口コミ
BASEの良い評判や口コミは、どんな感じでしょうか?

最大の魅力は、やはり無料でショップを開設できること!
無料で出来るというのは、開設のハードルがぐんと下がるし、販売初心者には嬉しいですよね!
他にも、良い口コミはたくさんあります。
- 無料でショップ開設が出来るのがうれしい
- オシャレなデザインに簡単に変えられる
- 決済手段がたくさんある
- クーポン機能が使える
- Instagramと連携できる
ネットショップを作るとなるとPCやITのスキルがないと無理・・・と思いがち。
ですが、BASEはオシャレなデザインがもともとあるので、PC苦手な人でも簡単に作れてしまうんですね。
また決済手段やクーポン機能があることで、購入者の幅を狭めないのもBASEの良いところ。
お支払いは○○payのみです、とかだと確実にお客さんが減ってしまいますもんね。
実際に使ってる人は、グッズ販売を本業にしている人だけじゃなく、子育て中のママが手作りグッズを販売している人もたくさんいました!

ママ友にもBASEでショップ作ってる人います
BASEの評判【まとめ】
BASEの良い評判口コミでも書いてありましたが、やはり最大の特徴は、無料でネットショップを開設できるという点!
無料であるため、商品が売れなかったとしても、マイナスにならないのが助かりますね。
ネットで販売するのが初めて、という人にもに仕組みがかなりわかりやすいので、とっつきやすいのは確かです。
ですが、無料であるがゆえ、手厚い保障などは難しいところもあるようです。
メリットデメリット、どちらもしっかり分かった上で、利用したいですね。

これから絶対メルカリ、minneみたいに流行ると思う!
▼今すぐ無料で作ってみる▼
BASEの特徴
繰り返しになりますが、BASEの最大の特徴は、無料でネットショップが開設できるということ!
その他にも、無料とは思えないほどたくさんの機能があって、初めてショップ開設する人にはものすごく有難いシステム。
- ネットショップが無料で開設できる
- 好きなデザインを選んで、オシャレなページが作れる
- 決済手段が豊富
- ショッピングアプリで集客可能

順番に紹介していきますね!
ネットショップが無料で開設できる
BASEの最大の特徴!ネットショップが無料で開設できます。
「え?開設だけが無料であとから、お金かかるんじゃないの?」と思うかもしれませんがBASEは利用料が無料です!
通常ネットショップなどを作るには、月額利用料として約1000~2万円/月ほどがかかります。

売れるかどうかわからないのに、お金払うのは初心者には結構キツイ・・・
ですが、BASEは初期費用・月額使用料ともにかかりません!
ただし、BASEでは商品が売れた際に、合計金額からBASEかんたん決済手数料とサービス利用料が差し引かれます。
決済手数料=注文の合計金額の3.6%+40円
サービス利用料=注文の合計金額の3%
※商品が売れた時のみ発生する費用
また注意しないといけないのは、
注文の合計金額=商品代金+送料
ということです。
手数料や利用料は、商品代金と送料の両方にかかってくることになります。
例)1000円の商品が2個、送料500円の注文の場合
◆注文合計金額
1000×2+500=2500円
◆BASEかんたん決済手数料計算
2500円×3.6%+40=130円
◆サービス利用料計算
2500円×3%=75円
◇注文合計金額-BASEかんたん決済手数料-サービス利用料(=実際の売り上げ)
2500円ー130円ー75円=2295円
計算式はちょっと複雑ですが、サービス利用料をひかれるというのはメルカリでモノを売ったときのような感じを想像するとわかりやすいかも?
自力で一からネットショップを作ることと、決済手数料サービス利用料を天秤にかけると、選びやすそうですね!
手数料に関しては、販売する商品の価格によってどこでネットショップを開設したらいいのか変わってきます。
商品の値段が具体的にもう決まってる人は、BASEの他に、STORESのサービスの手数料もまとめているので、あわせてどうぞ!
STORESの評判は?結局どこでオンラインショップ開設すべきか検証
好きなデザインを選んで簡単にホームページが作れる
自分でネットショップを開設するとなると
- レンタルサーバーを契約して
- ホームページの作り方を学んで
- 決済手段の申込をして
・・・とめちゃくちゃ大変な手間がかかります。

手間がかかりすぎて、いつまでも販売にたどり着けないw
BASEなら、パソコンの知識はいっさい必要なく、好きなデザインを選べばいいだけ。
しかもオシャレなデザインがもともと揃っているので、カスタマイズしないとだめということはなく、自分の好きなものを直感で選んだら、それで完成です!
決済手段がたくさんある
ネットショップを開設するうえで、決済手段はとても大事です。
お買い物は楽天かAmazonか店舗か、でみんな好みが違うように、決済手段もたくさんあった方が確実に売り上げは上がります。

実際に自分が買う側だと、自分の楽な支払い方法がなかったら、めんどくさくなっちゃうもんね
BASEの決済手段はたくさんあるので、購入者側が支払い方法のせいで購入をやめるということはないです。
決済手段ごとの手数料は以下です↓
手数料一覧 | ||
---|---|---|
BASEかんたん決済手数料 | コンビニ(Pay-easy)決済 | (各注文ごとに)3.6%+40円 |
銀行振込決済 | ||
クレジットカード決済 | ||
後払い決済 | ||
キャリア決済 | ||
PayPal(ペイパル)決済 | ||
サービス利用料 | (各注文ごとに)3% |
ショッピングアプリで集客ができる
仮に自分で頑張って、自力でオンラインショップを作ったとします。
でも初日から順調にアクセスがあると思いますか?
残念ながら、自力でいきなり商品が売れるのは、すでにブログやSNSで認知度が高くファンがいる人のみ・・・。

Googleで検索に出てくるようにするには、とてつもなく勉強が必要なんですよね
でもBASEには、ショッピングアプリがあるので自分で頑張って集客しなくても、集客できる仕組みが作られています。
- 強調したい商品にはラベルを設定
- 商品を割引できるクーポンを発行
- オリジナルのドメイン設定も可能
など、細かな販促手段を選ぶことが可能。
ショッピングアプリを使っているユーザーは約400万人いるので、自分のショップが目に留まる機会も必然的に多くなりますね。

編集部に選ばれると、特集にも載ったりするよ!
BASEでネットショップ開設する流れ
【BASEショップ開設】
BASEからのお知らせだけではなく、お客さんからの問い合わせにも使われるメールアドレスです。
後から変更することも可能です。
パスワードも後から変更することができます。
好きな文字列で大丈夫です。
ショップ名と同じにするのが無難ですね。
検索されやすいように、長くなりすぎないものがベスト!
反社会的勢力でないことの表明に関する誓約書です。
問題なければチェックを入れて、「上記に同意する」を選択。
これで、ショップアカウントが無事に作成できました!
- メールアドレス
- パスワード
- ショップURLを決める
の簡単3ステップなので、2分でできますね。

アカウント作成後は、運営に関する情報や決済方法を選んでいきます
BASEでオンラインショップを開設してみよう
ひと昔前なら、オンラインショップを開設するってとてつもなくハードルが高かったはず。
でもBASEならすべてお膳立てしてあるので、ポチポチとクリックして入力していけばいいだけ!

画期的すぎる・・・
自分の好きなことがお金になったら、それほど素敵なことはないですよね。
新しい事を始めるのは勇気がいるけど、BASEなら好きなことを仕事にする一歩になる。
自分のグッズが売れるか最初は誰もが不安だと思いますが、無料で始められるから試してみる価値は大アリですね!
▼今すぐ無料で作ってみる▼
自分の特技やスキルがある人に向けて、厳選したサービスをまとめています↓
スキルを売る!自分の特技や知識を副業に生かせるサービス9選!