グーグルアドセンスにようやく合格し、ホッとしていたらログイン画面警告メッセージが出て焦ってしまう方も多いのではないでしょうか?

要注意
ads.txtファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この 問題を今すぐ修正してください
とりあえず「ヘルプ」をクリックしてみますが、初心者はアドセンスの詳細ページを見ても よくわからない…。
ads.txtの設定方法は、登録しているサーバーで行なっていきます。
サーバーに設定すると言っても、難しいコードをいじったりするわけではないので、簡単なので安心して設定していきましょう。
この記事では、エックスサーバーでads.txtを設定する方法をブログ初心者でもわかるように説明しますね。
ads.txtの設定をエックスサーバーでする方法

エックスサーバーは、標準機能として「ads.txt設定」をすることができます。
-
STEP01今すぐ修正をクリックする
アドセンスページの「今すぐ修正」ボタンをクリックする。
-
STEP02ads.txtをダウンロードする
今すぐ修正ボタンをクリックすると、下記のような画面に切り替わります。
-
STEP02ads.txtをコピーする
表示されたコードを全てまるっとコピーする。
google.com, pub-00000000000000000, DIRECT, 00000000000000
-
STEP03エックスサーバーにログインする
サーバーパネルから「ads.txt設定」をクリックする
-
STEP04ドメインを選択する
ads.txtの設定をする対象のドメインを選択する。
-
STEP05ads.txt直接編集にペーストする
ads.txtの枠にコピーしたコードをまるっと貼り付けるだけ!
確認画面に進んで設定完了です。
ここから先は、もうひとつの設定方法についてご紹介しますね。
-
STEP01ads.txt設定追加タブを選択する
必要項目を入力する。
【入力項目と内容】
①広告システム gogle.com ②サイト運営者ID pub-から始まる16桁の数字 コード 契約種別 自分が運営するブログなら DIRECTを選択 ③認証機関ID f08c47fec0942fa0(全員共通) -
STEP04サイト運営者IDを確認する
①グーグルアドセンスのアカウントにログインする
②左上にある Ξ をクリックする
③「アカウント情報」をクリックする
④1番上にあるサイト運営者IDを確認する
⑤pub-で始まる数字の部分をコピペする -
STEP02確認画面へ進む
全ての必要事項を入力したら「確認画面へ進む」をクリックし、内容の確認をする。
-
STEP03入力情報を確認する
入力を確認して「追加する」をクリックし、「設定済みのデジタル販売者の追加が完了しました」と表示されれば、ads.txtの追加は無事完了です。
ads.txtの設定をエックスサーバーでする時に注意すべきこと

エックスサーバーでは、従来必要だったFTPソフトなどを使ったads.txtファイルのアップ ロードを行わなくても、もっと簡単に対応できるようになっています。
そのため、従来のやり方ではなく「ads.txt設定」での設定を推奨します。ads.txt(アズテキスト)は、広告詐欺を減らすための仕組みです。
ads.txt を使用する必要はありませんが、使用することをおすすめします。そ うすれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収 益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
GoogleAdsenseヘルプより
使用する必要はないと記載されていますが、設定が推奨されていますし、設定しないといつ までも警告文は消えないので、なるべく早めに設定しておくと安心です。
ads.txtの設定をエックスサーバーでできたか確認する方法

設定したら、念のため設定できているか確認しましょう。
「ads.txtを設置したドメイン名/ads.txt」と検索エンジン (グーグルなど)で検索して下さい。
例えば、サイト名 ABC.com の場合
「ABC.com/ads.txt」と検索します。
検索結果が、
google.com,pub-自分のサイト運営者 ID,DIRECT,f08c47fec0942fa0
と表示されていれば大丈夫です。
アドセンスの注告はすぐに消えない
設定してアドセンスのホームページへいってみても、警告文が消えてない!と焦っている人いますね。
安心して下さい。
アドセンスの要注意メッセージは消えるまでに数日かかることがあります。
私は設定した翌日にメッセージが消えてました。
すぐ確認しても消えていないので、1週間ほど様子を見ましょう。
ads.txtの設定ができたら次にやるべきこと

ここまで出来たら後は安心して記事を書くだけですが、その前に。
ASPの登録は済んでますか?
ブログ初心者はアドセンスで稼げればいいなと思いがちですが、アドセンスで稼ぐのには PVがかなり必要なんです。
アフィリエイトは難しいと思わず、収益を出すために必要なASPに 登録してアフィリエイトを探しましょう。
登録すべきASPおすすめ一覧初心者こ そアフィリエイトを探すべし

アドセンスとともに収益を出しやすいのがAmazonアソシエイトです。
ブロガーなら収益アップのためにAmazonの商品リンクは必須です。
Amazonアソシエイトにも登録しておきましょう。
Amazonアソシエイトの審査に落ちまくって諦めかけているあなたへ
